函館のおもひで。



この日の夜は、かねてからお邪魔したかったお店『四季 粋花亭』さんへ。




友人・知人が推薦してくれた、人気の居酒屋さんです。


本来はアラカルトで注文できるのですが、このご時世ですので、コースでの提供に限定しています。

注意ですから、要予約となっております。




【前菜盛り合わせ】


名物の一皿。

日替わりで内容が変わります。


この日は〈ボタンエビの酒蒸し〉〈ホッケの卵の煮付け〉〈玉子焼き〉〈カリフラワーのピクルス〉などなど。



日本酒の品揃えが素晴らしいお店なので、お酒に合うお料理が並んでおりますよ。


いやー、やられました。


一つ一つが酒好きの味覚を刺激する、ドンピシャの味付け。

この平皿の中で味わいの緩急が成立しております。


まぢ酒が進みます日本酒









【お造り】


〔青森産しらうお〕〔のどぐろ〕〔やがら〕〔めじまぐろ〕 〔あじ〕〔ほうぼう〕

近海ものや本州産の厳選した魚たち。


寝かせて熟成させたものや、鮮度を大切にしたものなど、魚種の特長を引き出してありますね。






【大あさりの椀】


蛤と見まごうばかりの大きさ。

たしか青森産だったような……。


やはり、出汁が美味いのですよ。


かなり繊細な味わい&塩梅です。

相当気をつけて、味をコントロールしていますね。


しかもやさしく火入れしてあり、あさりが見事に噛み切れます。


ご主人、かなりの手練れですな。






【函館産 金時鯛と蕪の煮付け】


初めて食べる《金時鯛》。

見た目や食感、味わいも〔赤魚〕に似ていますね。


でも、このお料理、蕪を食べるための一品と言っていいと思います。


蕪の甘味・味わいを金時鯛のエキスが盛り立てているんです。


味付けは〔煮付け〕である以上、甘味がありますが、あっさりしていて醤油の風味を生かしています。


この一皿、めちゃくちゃ気に入りました💮。









【道南産 真ふぐの柚庵焼】


北海道では[虎ふぐ]は獲れませんが、[真ふぐ]はけっこう揚がります。


こんなにたっぷり食べられるなんて、嬉しいぢゃないですか。


しかも僕は〔柚庵焼〕好きでございます🥰。









【冷製カスベの煮物】


こんなに綺麗な味わいの〈カスベ〉を食べたのは初めてかも✨。


汁がスッキリしていて、お吸い物のよう。


冷やして出すことを前提としてあり、塩気をギリギリのラインで決めてあります。


料亭レベルの名品ですね。











【煮豚の混ぜご飯と蕪の赤だし】


少しびっくりした締めのご飯。

ここでお肉が登場するとは、予想してなかったんです。



舞茸入りの[茶飯]と醤油ダレの染みた、やわらかな煮豚のナイスなマッチング。


豚の甘い脂がご飯に絡んでスルスル食べられますよ。



《蕪の赤だし》もいい塩梅で、薄く切った蕪から美味しさが溢れます。


色々といただいてきましたが、ストンと胃の腑に収まりますな。






本来は、これでコースが終了するのですが……。


ご主人「まだ、もう少し飲めるかい?(^_^)」


と嬉しい質問をいただきまして、「オフコース」とお答えしました(笑)。



で、出していただいたのが【いちじくと生ハム】。


そして、これにぶつけてきたのが、なんと【東北泉】の12年もの古酒🍶。


お値段が書いてあるのは、ご愛嬌爆笑

ご主人「このつまみと古酒が合うのよ👍。」


かなりレア物のお酒ですね。


[いちじく]の練れた甘味と[生ハム]の寝かせた旨味と塩気。

これを古酒の熟成した味わいが「ふっくら」包みこんでくれるのです。


仰る通り、ドンピシャですよ。


ご主人「メニューに載ってない、古酒もけっこうあるんですよ。」


もっと腰を落ち着けて、お話を聞きながら飲みたいです😁。






いやー、ご主人、良い腕と味覚をお持ちですね。


どのお料理も丁寧に作られていることが、食べていて感じられるのです。


基本的に地物や近郊の素材を使っていて、その持ち味を引き出すことに徹して調理されています。


友人・知人がプッシュする理由が分かりました。


なかなか函館に来ることはできませんが、こちらにはコンスタントにお邪魔したいです。