5年前の記事を振り返って見ました。。我ながら、詳しく書いておる。



5年前の4月、大阪のポンサロに参加するのにはじめて阪九フェリーを利用してました。もともと、患者スピーカーバンクの研修に参加予定で。。



ところが…同日程で開催のポンサロの講演内容に惹きつけられて。。この人に会ってみたいおねがい



その後、急遽患者スピーカーバンクの研修中止の連絡があって。これは、ポンサロに参加しなさいとの神の思し召し…?



その演者の子が、DMF KOBEを教えてくれた縁で、6月のDMF KOBEに参加したのでした。



大阪のポンサロに行ったのに、演者は神戸の子…

その子の場合、かかりつけも神戸で。当時は、この地域をまたいだ交流に感心したんですよね〜。



これは…先生方同士が仲の良い関係を築いてくださってる賜物ではないかと想像するのですが✨



それから…発症依頼、病歴が似てる人を探し続けて…20年経った頃に出会ったその子は、なんと親子ほどに年が離れていました。



ですけど、言葉の端々に同じ苦労を重ねてきたことが伝わって…まだ幼かったであろうその子のこれまでの道のりを自身の思いと重ねて考えると、涙が出てきます泣



成人発症の私にとって、小児発症の1型糖尿病は遠い存在でしたが、おかげでグッと親近感が湧くきっかけとなりました。



1型糖尿病がつないでくれたご縁に感謝です。



今回、IDDM Caffe の予約時にその子と行くかもと伝えたところ、その子なら知ってます!とアレンさん。そうなんだ…



前回の記事を読み返すと、阪神御影駅を利用していたみたいなんですけど…今回、あの素敵な駅が阪神か阪急だったか思い出せず。。JR住吉駅で連絡バスを降りることにしました。



その子にその旨伝えると、IDDM Caffeの最寄り駅は、JR神戸駅とのこと。そこで待ち合わせることになりました。

左上:JR神戸駅の改札を出ると、アンパンマンミュージアムの案内が目の前でお出迎えしてくれました♪ちなみに、アンパンマンミュージアムは海側てへぺろ

右上:改札を出て左(山側)に向かうと「待ち合わせ場所 神戸夢見鶏」、ここで待ち合わせ…



JR神戸駅からだと、IDDM Caffeは山側に向かうことになります。



待ち合わせ場所から外に出てすぐ左手にある地下へのエスカレーターに乗りました。。



まっすぐ進んで…途中、日本一長いコンビニ(ファミマ)を通って、突き当たりを右に。。



しばらく歩くと、左手に昔からある卓球の練習場があって。。その卓球練習場の途中右に上がる階段があるので、そこから地上に出ます✨



地上に上がって…うーん、よく覚えてないんですけど、地上はGoogleマップでてへぺろ

ちょうど10時に到着しました♪



まずは、ケーキを注文!

私が頼んだのは、レモンムースケーキ(手前)!

それから、蒟蒻入りパスタ!

ボーラス後、かっちり15分で出てきました♪



蒟蒻入りパスタは、インスリン非依存型糖尿病の方向けのメニューのようで…超速攻インスリンの効果を合わせるのは難しいらしく。しかも普段、パスタを食べない私にはハードル高いメニューでして…かなり控えめにボーラスしましたが、食後低血糖になり、カフェオレにガムシロ2個入れて対応…案の定のパスタのあと上がりで、DMF KOBEの会場では何度も追加打ちとなりましたてへぺろ




こちらは、隣の席のお客さんが注文されたカレードリアだったかな?そのセットのサラダ🥗※奥がアレンさん^_^



サラダの盛り付けがきれいで、IDDM Caffeでぜひ食べてみたい一品と思いました♪メニューがいっぱいあって、選ぶのが楽しかったです。



あと、IDDM Caffeで作られたカレンダーを見せてもらいました。各月のモデルはすべて、1型糖尿病の方で…なんとこの日案内してくれた子も、その一人でしたおねがい



みんなすごくカッコよくて、欲しくなりました♪

手にした人たちを勇気づけてくれる、素敵なカレンダーが出来上がっていました✨。



オーナーのアレンさんは、元医療従事者だったと聞いて、痒いところに手が届くこの細やかな発想の原点がそこにあるのかなと腑に落ちたのでした。



今回、無理を言って早く開店してもらったのですが、まだ病歴の長くないアレンさんにご飯を食べさせないことになってしまって、申し訳なかったと反省しました。



DMF KOBEに向け、わやわやとみんなでお店をあとにしたのでした。IDDM Caffeの最寄り駅、阪神の地下鉄で会場に向かいました。

地下鉄構内の案内



つづく…

※カバー画像は、案内してくれた子が別れ際にくれた20周年記念(去年)のバッジとシール✨