せっかくのクリスマスイヴに、お金の絡んだ毒々しい記事で失礼しましたm(_ _)m


主治医には、いつも…いつもとは言い過ぎかもですが、まぁお金の心配、かかりつけにしわ寄せがいくんじゃないかって心配すると、「大丈夫よ、病院が損をするようなことはしないから」って憎ったらしい口調で言われるから、(なんだよ、いつだってそうよ。心配して損した…)とも思うけど、ほんとにそうなのかって気もする。


携帯電話の料金が高いことが社会的問題なって。
そういえば、固定電話って昔は契約するのに7万円かかってて。それは、解約時に戻ってくる約束でした。ところが…携帯電話の普及の波に押されて、固定電話を持たない時代が来て。契約金の払い戻し制度は、消えて無くなった…私の7万円は、何処に…


話を携帯電話に戻して…
国が、携帯電話会社に料金を下げるよう指導しましたよね?


そういうの、糖尿病医療にも必要と思う。
もし、儲けている人がいるなら。
メーカーと病院と患者と国(保険)くらいかな?絡んでいるの。


いないんなら、まぁ仕方ないけど
痛みは、平等にならさないと。
必要な報酬が行き届いてないのか?メーカーが儲け過ぎているのか?とりあえず、国はそこをきちんと調べるところからテコ入れしないと、医療費削減なんて絵に描いた餅ですわぁ。
日本の医療を取り巻く環境にメスをいれろビックリマーク


さてさて。
最近は、平成最後ってよく聞きますね。
『平に成る』
今さらですが、いい年号でしたね。


昨日は、今年最後のヨガで、心ヨガでした。
瞑想について話を聞きながら、平和であることの大切さを学びました。こころ穏やかでいれること、平和を願い、愛すること。


そして、その後はクリスマスディナーへ🎄
お料理は、こんな感じ
ヨガのメンバーは、少しずつ増えて…
昨日、ディナー🍽を囲んだのは、4人。


ヨガでは、ほっとくつろげる時間を過ごしているメンバーで、たわいもない話に花を咲かせ、心からくつろぎの時間を過ごすことができました


今日は、そういえば21年前の今頃は入院中だったなぁと思い出しました。

21年経った今。
私の心は、当時の寒々とした感じとはうって変わって。糖尿病であることに、何の変わりもないのだけれども…ほっこりと暖かい糖尿病があっても、みなさんと同じように、暖かなクリスマスを過ごせています。しあわせ


そして、今日は年賀状づくりをしました。
ヨガの先生にも準備して…そういえば、糖尿病のかかりつけにも


前のかかりつけには、すごくお世話になってるって思っていたから、出したけど…返事どころか、通院しても、ありがとうとも言われず患者が出すのが当然なクリニック


すったもんだがあって、3年前に今のクリニックに転院したんですけど…毎年、年賀状が届きます。


歯医者さんとかくれますけど、糖尿病のかかりつけが年賀状くださるのはじめてでした。年賀状、ありがとうございますって言うのもなんだかなって、スルーしてたんです。


ですけど、前のかかりつけで無視されたのは結構応えてて。だから、逆にくださるってのが、やっぱこの人たち、正反対よねーって。


ヨガのメンバーで話していて気づいたけど、ヨガはインド発祥ですけど、やっぱり日本人に受け入れられるヨガってあるよねって。インドのそのままだと、ちょっと抵抗ある部分とかありますよ。


うーん。
私はね、今の主治医の方が、大事にしている軸が一緒なの。ここはってところが一緒ってのが大事。その方が、心が穏やかで、波風立たなくて、平和でいれる🕊。


今年も残すところ、あと1週間。
よく頑張ったなって、満足に浸れてます♨︎
しあわせを噛み締めながら…
メリークリスマス🎄シャンパンロゼワイン