一番に目覚め洗濯機を回したら庭へ

庭の草木に水をやり

スパムをジュージュー
冷凍ストック用のスパムおむすびを作って
部活へ向かう息子にはスパム丼を

嫁様のチャリがギアチェンジできなくなったというのでチャチャっと調整
ついでにサドルを交換

またしても庭へ出て
スクスク育っているバナナの株分け
根が抜ける深さまで堀り込んで


パイルダーオン
こいつはベランダにでも置こうかな

一息ついたらカスタムタイム
モンエナを買った際に貰ったメタルキーホルダー

カットして
ヤスって
両面テープを貼ったらエンブレムの完成


悪くない

仕上げに銭湯へでも行ったら最高

じっとしていられない僕の休日でした
グッド!








キャンプへ行ってきました



魚を釣ったり





美味しいものをたくさん食べて充実した時間を過ごしたのですが 帰宅後にやってきた激しいかゆみ

夕食時にコバエみたいな小さい虫に刺されていたのは認識していましたが時間差で大きな痒みが押し寄せ苦しんでいます ※おにやんまくんは未装着だった

やはり虫除けスプレーも大事だな

というわけで先日収穫したどくだみで虫除け兼痒み止めスプレーを作りますパー

ジップロックでアルコールに浸けてみたものを瓶に移し再漬け込み

良い感じにエキスが出てます

スプレーボトルに半分ほど注いでみます
想像を超える濃さ これは効きそう

水で倍くらいに希釈して完成クラッカー

早速庭いじり前にプシュっと
ほのかな香りと清涼感に期待値が上がります 

室内で元気のなくなったモンステラを一時地植え 
その他草むしり等 30分ほど作業しましたが蚊に喰われた様子はなし

いつもなら2~3箇所は喰われているので効果はあったようです

こいつとおにやんまくんZERO で今夏の虫対策はバッチリだなキラキラ

どんなものでも作るって楽しいですニコ



沖縄へ出張してきましたトロピカルカクテル


空港へ着いたら
お気に入りのそば屋へ直行
うまいキラキラ


ホテルの朝食バイキングは沖縄色強めのチョイス



もちろんステーキも食べました

そして海ぶどうたっぷりの鮪丼

たまには自室で食事

これメチャメチャうまい
ビールがガンガン進みます🍺

エンダー最高ビックリマーク
ハンバーガーもうまいけど大好きなルートビア飲み放題ですから
そんなこんなでガッツリ食べてきましたウシシパー

なので帰宅後はすぐに海で運動ですサーフィン
本日は出張後二回目の平塚でした
今日から梅雨明けということで良い天気晴れキラキラ


たっぷり遊んでバテバテになりましたうずまき

腹ペコだけどお昼は軽めでガマン

帰路は実家へ顔出し
庭の草刈りですナイフ
大繁殖のどくだみ ※↑ほんの一部

こいつを少し持ち帰り・・

帰りに買ったアルコールに浸けます
数日寝かせば自家製虫除け液の完成(のはず)キラキラ

早く出来ないかな・・って
おにやんまくんZEROがあるだろって?

戦いとは二手三手先を読んで行うものだ とエライヒトが言っていましたのでにやり













家族が寝ている間に家を抜け出し 先日悔しい思いをしたO池へリベンジ釣行です

今回もF6一本勝負・・・とゆきたいところですがボーズは嫌なので脇差(スピニング)を携行します

はやる気持ちをおさえ お手製のハムサンドで朝食


いざ

他ポイントには目もくれずインレットへまっしぐら手裏剣

まずはサーチベイトのスピナベ
ブッシュ下を中心に探るも反応無し汗
ここでの実績が高いウオデス
水深のある中央を流し ボトムのバスに気づかせるように狙うも反応無し汗汗
 
前回オートリリースしてしまったカバースキャットで左右ブッシュを点で絨毯爆撃
・・も完全に沈黙⤵
下流側もダメ

ちょい下流のオーバーハングもダメ
ついに出口まで来てしまったのでニューウェポンを投入パー
スーサイドダッグキラキラ

ブッシュ際ギリギリをテンポを変えながら数回通しましたが反応無しえーん

戻って かなり濃いブッシュの中まで撃ちましたが・・
ハイ 魚はご不在のようですネガティブ

このままではヤバイとライトリグヘスイッチ
少し進んで別ポイントへ
オーバーハングへノーシンカーワームをキャスト

出ましたキラキラ 
わずか20cmちょいですが嬉しさは普段の45に匹敵 
とりあえずボーズは回避できましたにやり

ちょっと進んで
淀みの中 水が動いている辺りへキャスト
もう一尾追加クラッカー
調子上がってきたかも音譜
・・って本来の目的を忘れかけたところで我に帰ります
ベイトに持ち直しアンモナイトシャッドを軸に攻め込むも反応無し

数メートル崖下 ボートの方が撃てないであろうカバー内を探るもダメ
今日はダメな日かなあせる

駐車場は目前 最後のポイントを覗くと・・
小バスが浮いています目

この日初めての見えバスにテンションはMAX⤴
デカバスなんて知るか 釣れてナンボじゃ雷


気づけばここだけで十数尾を乱獲雷
リベンジは果たせず 結局 コバッチーキラーな僕でしたドクロ


ちなみに
かなりハードな藪こぎをしましたが
おにやんまくんZEROは無事に帰還できたのでこちらはリベンジ成功ですうずまき








子供達の用事で埋まる毎週末
珍しく数時間のフリータイムが発生
迷わずO池へ向かいました手裏剣
到着は正午前 釣りには適さない時間帯ですがお構い無し

久々のF6一本勝負 狙うはオンリービッグバスうお座

弾丸はこれだけ

もちろんお供におにやんまくん(自作)
・・っていきなり羽もげてんじゃん汗

土曜の昼ですが人は少なめ

他のポイントには目もくれず一級ポイントのインレットへ
だいぶ流れがあります
パイロットルアーのアンモナイトシャッドを滝壺へソフトプレゼンテーション
丁寧に巻いて来ると大きな魚影がチェイス雷
何度か通すもバイトには至らずあせる

お次はザリガニストで際を丹念に探ります
・・がダメ
出口側も同様に探りますが反応無し

さらに下流

出口
全く反応無し

望みある入り口へ向け遡ります

ダメ
滝壺迄戻り ちょい下流の流れが当たるブッシュ奥へカバースキャットをキャスト・・
ゴンッビックリマーク と強烈なバイト
ビンゴダーツ 
ゆっくり足下へ寄せると43位のまあまあなサイズ 水面まで2m位ですが20ポンドラインなので一気に抜き上げ・・たらフックオフしてオートリリースドクロ
残念だけど50ないからまあいいか
※内心は察してください

気を取り直して流れの中にキャストしドリフト
沈んだ岩の影から黒い影がひったくりゴンッビックリマーク 
スカッあせる 乗せられず・・えーん

残念ながらここでタイムアップ

なんとも後味の悪い納竿となりました

しかももう片方の羽ももげてるしあせる

というわけで雨天の本日
早速手術開始ナイフ
赤トンボ~ 羽を取ったらトンガ~ラ~シ~♪

プラ板は弱かったので材質を見直し
コイツに白羽の矢が立ちました
取っておいてよかったパッケージ

開いて

かきかき

壊れにくいように二枚羽仕様へ改良雷


完成キラキラ

次回も頼むぜパー

ちなみに昨日はほぼ蚊に喰われなかったので効果はあったようですウシシ