そしてCO2化!
といってもホースをぶら下げたくはないので目立たないように纏めます

どうやってレギュレーターと繋ごうか思案し とりわけラクかつ安価であろう方法を立案
ストック側面を開口し

ストック内でガスタンクに繋がる8㎜ホース を切断 横から引っ張り出しレギュレーターへ接続します

8㎜→6㎜カプラーを装着

6㎜ホースが見当たらなかったのでマルゼン製マイクロUZIのホースを切って利用 ※UZIはタンク内臓へカスタム済み エアタンを背負っていた世代なのでホースむき出しの外部ソースは時代への逆行感があり敬遠しています

接続
ストックインは加工が面倒くさそうなのでボンベはこの中へ

裏側にホースを通す穴を開け


ポーチ内に引き込んだホースをレギュレーターに接続

完成

チャックを閉めるとボンベ及びホースは見えません

そして長いこと寝かせていたM4マグ用アダプターを装着
さらに欠品していたトップレールを購入