久々にカエルくんの寝床をお掃除

つぶらな瞳が愛らしい

しかし捕まえた蝉を投入すると瞬時にビーストモードへ雷
・・目が据わってますナイフ


愛車のズーマーXです
オクでグロム用のカウルを落札しました

サイズ感は悪くないけど奥行きが全く異なるので結構な加工が必要ですね

仮フィッティング
う~ん ライトが少し小さいかな

涼しくなたら移植作業に入りますパー

その前にお手軽なステッカーチューン
ネットで購入した金田バイク風カッティングステッカーセット

金田バイクフィギュアを参照し貼ってゆきます

Fフェンダーのステッカーを剥がし・・

もちろん成田山♪

そしてライトカウル
・・アレ? 主張し過ぎて格好悪い💧

なので以降はレッグシールドへまとめます
アイコン的なステッカーをチョイスし 少ない枚数でAKIRA感を出してみました

なんか地味汗
好きな人が見たら 気付いてくれるだろうか・・
やはりキヤノンとシチズンが必要かなほっこり



長男の幼馴染み家族と釣りキャンプへ行って来ました
受付を済ませたら父&長男達は早速目の前の渓流へ

僕の相棒は一風竿 利休

自家製虫除けスプレーを吹いたらいざ沢登り


う~ん 厳しい
3時間ほど頑張ったけどまったくダメ

悩んだ末 頭を切り替え近所の渓流管釣りへ移動
パックロッドを常備していてよかった
 ・・トラウトルアーはごくわずかですが

スナップを重り替わりにULスピニングで無理やり毛鉤をキャスト 

釣れました

その後もポツポツと釣れ


タイムアップ

お金はかかってしまったけど夕食のおかずも兼ねているのでこれで良しとしますほっこり札束

キャンプ場へ戻ると長男達はアングラーから調理人へ
保育園からの釣り仲間達は立派に成長しています

大人達も怒涛の夕飯準備へパー





↑長男達が裁いていたトラウトのフライ




育ち盛りの子供達がお腹いっぱいになったら一段落してオヤツタイム

最後はマシュマロを焼きましたうずまき

そんなこんなで楽しい夜は更け一日目が終了三日月


キャンプの朝は早く 皆5時台のお目覚め☀️

スープとホットサンドで朝食を済ませたら帰り支度をし帰路にある遊びなれた川へ向け出発
次男達小学生チームがもっと楽しめるように川遊びが盛んな別の川へ移動しました

次男達は水深のある上流域へ遊びに行き 長男達は魚影の濃い下流で釣り開始
すぐにゲット
ここは虎縞が良く釣れ 数年前にも爆釣しています

その後も釣れ続け怒涛のラッシュ
10~20cm位の豆ばかりですが釣れれば嬉しい 長男はタイニーエクスレイヤー 長男友はMMZをちょいカットしたものがヒットルアー
少なく見積もってもそれぞれ40尾は釣っており 周囲にギャラリーが集まる程 たまに見かけるグッドサイズは釣れませんでしたが大満足な釣行となったようです

管釣り 2日目のバス釣りは予定外でしたが釣れてナンボの釣りキャンプ
当初狙っていたヤマメやイワナは釣れませんでしたが皆おおいに楽しめ大満足の休暇となりました音譜

子供達 あと何年一緒に行ってくれるかなほっこり





酷暑の中 KWA Kさんとサバゲに行って来ました
初場所 オペレーションフリーダム

プライマリは最近イジったガスショットガンとハイキャパ 
セカンダリはハイキャパエクストリームです

あまりの暑さのせいか日曜定例会のわりに参加者はかなり少なめ スタッフさん曰く 陽射しを避けられないフィールドなので晴れ晴れ晴れ
・・フィールドインし納得しました汗


高さのある草が生い茂っているのでアンブッシュからの狙撃は有効
・・のはずだけど だだっ広いのに人が少ないため積極的に移動しないと会敵しませんあせる


昔 河川敷でサバゲをしていた頃を思い出しますうずまき

こんな所 怖くて入れません電球

結局1ゲーム目は会敵することなくタイムアップ⌛

暑さと動きづらさから長物を持って走り回るのが辛く 2ゲーム目からはハイキャパがプライマリとなりました

走って隠れて 撃ってまた走って
やはり動いてナンボでしたね

1ゲーム目以外はショットガンを握ること無く前半が終了

お昼は注文弁当ナイフとフォーク

Kwaに貰った柑橘類がバテた身体に元気を注入

改めて俯瞰すると水草水槽みたいうお座

ブッシュ越しの戦闘が多かったし やはり取り回しの良さはアドバンテージだな

ということで午後もハンドガン銃
Kwaと元気に走り回ります

ガンガン動いて共にキル数を稼ぎました

ちなみに途中で登板させたコレ
ドノーマルながらメチャメチャ調子良いキラキラ 
ブッシュに隠れた敵も鬼ハイサイの恩恵でしっかりと撃ち取れました
※普段セミしか撃たないけどやはりフルの方がヒットをとりやすいなと実感

しかしあまりの暑さから体力は早々にエンプティーネガティブ 
そろそろ上がろうかと相談していると さっさと終わらせちゃいましょう とKさん


敵陣目掛けて一気に走り抜け フラッグ守備2名を蹴散らせ華麗にフラッグダウンダーツ

ゲーム開始からわずか3分チョイの速攻でした Kさん 毎回本気でお願いしますウシシ

この日は持ち込んだ3丁全てが初登板でしたがいずれも入魂完了雷 
暑過ぎたけど満足の1日となりました

以下HPより



だだっ広いブッシュエリアから急に構造物が現れたり奥へ進むと森だったり
 広大で1日くらいでは把握出来ない抑揚のあるフィールドでした音譜

オペフリ また行きたいですウインク






平日休みを取り海へ T君と平塚へ行って来ました
なんと RAPTOR が2枚!
T君がフリマサイトで購入しました
僕のよりワンサイズ上 
日本に数枚しか無いであろうラプター
が奇跡の2枚揃い 
そもそも日本において 本気で?スキムボードをやっている方でZAP愛用者はごく少数だと思うのですが その中でも変わり種であるラプターはビーチで見たことがありません

テンション上がりますウシシ⤴⤴
勇んでビーチへ

って波はダメ
面がグチャグチャで 何よりオンショアが強いガーン
しかし そんな事くらいで上がったテンションは下がりません
走って

乗って  ・・押し潰して滑る感じでしたが汗

2時間たっぷり楽しみました波

長いことスキムをやってきて ビクトリア スロット エクサイル ランズ等色々と乗り継いで来ましたがまさかここへ来て2人でZAPに乗るとは・・

メチャメチャ楽しい板 良い波で遊ぶのが楽しみです音譜

帰宅後はトイガンいじりパー

ジュニアガン戦で愛用しているハイキャパ5.1R です
タニコバ(中華コピ)グリップやライラのアンダーレール等でプチカスタムしています

18禁スライド一式も持っているのでその内部パーツを使用し仕様変更
スライドはコレ
軽量プラスライド
セイリエントアームズの刻印が甘々なのはご愛嬌
軽量ブリーチを使って組み換え


悪くない音譜


夏はガスブロだなドンッドンッドンッ銃








先月末~今月中盤迄ほぼ静岡出張でした
ハードワークを乗り切れたのは美味しい御飯のおかげ


※コレ うどんです




アイラブユーベイビー静岡


オクで格安落札したガスショットガン
マルイ M870ブリーチャーです 
複数の欠品があり格安でした

こいつを新たなゲームウェポンとしてカスタムレンチ
諸先輩方のブログ記事を参考にさせていただきガク引き防止機構をオミット

そしてCO2化!
といってもホースをぶら下げたくはないので目立たないように纏めます
どうやってレギュレーターと繋ごうか思案し とりわけラクかつ安価であろう方法を立案

ストック側面を開口し
ストック内でガスタンクに繋がる8㎜ホース を切断 横から引っ張り出しレギュレーターへ接続します

8㎜→6㎜カプラーを装着

6㎜ホースが見当たらなかったのでマルゼン製マイクロUZIのホースを切って利用 ※UZIはタンク内臓へカスタム済み エアタンを背負っていた世代なのでホースむき出しの外部ソースは時代への逆行感があり敬遠しています
接続

ストックインは加工が面倒くさそうなのでボンベはこの中へ

裏側にホースを通す穴を開け

ポーチ内に引き込んだホースをレギュレーターに接続

完成キラキラ
チャックを閉めるとボンベ及びホースは見えません

ストック交換で簡単にガス仕様へ戻せるのでお座敷遊びはガスでうずまき


そして長いこと寝かせていたM4マグ用アダプターを装着

さらに欠品していたトップレールを購入


そしてヒートシールドを用意

格好よろしい音譜
・・マガジンは多弾ショートが良さそうだな