本日はイギリスのタブロイド紙、デイリー・メールで面白い記事があったのでご紹介します。

 

米国の軍事企業が中国製の部品に頼っている という退役軍人からの警告です。

中国メーカーが事実上、米の軍事企業のサプライチェーンを握っており、中国製の部品がないと、米国は戦闘機のF-35も作れない とのことです。

 

 ↓(日本語に変換したもの)

 

 

Retired army general's chilling warning over China's chokehold on US military: 'We need to prepare for war

 

(和訳開始)

 

退役陸軍大将、米軍に対する中国の締め付けについて恐ろしい警告「我々は戦争に備える必要がある」

 

●中国メーカーが米国の軍需産業のサプライチェーンを支配

●退役米軍将軍ジョン・G・フェラーリ氏は、北京が米軍を無力化できると述べた
●台湾をめぐる両国間の 紛争の懸念が高まる中でのことだ

 

中国が米国の軍事物資を締め付けているため、全面戦争になった場合、西側諸国は北京の言いなりになるだろう

デイリーメール・ドットコムとの独占インタビューで、退役米陸軍少将ジョン・G・フェラーリ氏は、アメリカが軍事装備で中国に依存し続けていることに「深刻な懸念」を抱いていると語った。

中国の製造業者は米国の防衛システムに深く関わっており、空対空ミサイルから戦闘機まであらゆるものに使用される重要な技術と原材料を提供している。

アフガニスタンでNATOの副司令官を務めたフェラーリ将軍は、北京が補給線を遮断することでアメリカの軍備能力を麻痺させる可能性があることを認めた。

「もし中国と戦争になり、中国が部品の供給を止めたら、必要な航空機や兵器を製造できなくなるだろう」と彼は語った。


 

 

 

彼の厳しい警告は、台湾をめぐる中国との軍事衝突への懸念が高まる中で出されたものだ。

元将軍で現在はアメリカンエンタープライズ研究所の上級研究員である同氏は、「我々は潜在的な戦争に備えてサプライチェーンの準備を始める必要がある」と付け加えた。

すぐに解決できるものではない 
今年初めに発表された衝撃的な報告書は、核兵器の近代化、極超音速技術、宇宙技術など、米国の国家安全保障に不可欠な12の重要技術を中国企業が独占していることが明らかになった。

防衛ソフトウェア会社ゴヴィーニが実施したこの調査は、アメリカの軍需産業に対する厳しい非難を表明した。

報告書は「米国の国内生産能力はかつての姿の影に隠れている」と指摘した。

米国の国防にとって極めて重要な産業は、もはや全米50州のいずれにも存在していない。

おそらく最も憂慮すべきことは、ゴヴィーニ氏が国防総省(DoD)の兵器システムを支える半導体の40%以上が現在中国から供給されていることを発見したことだ。

先進的な半導体は、ミサイル誘導システム、サイバーウェア、人工知能(AI)機能の重要な構成要素です。

これにより、空対空ミサイルに欠陥チップを埋め込むことから国防総省のシステムにスパイウェアを埋め込むことまで、中国が米国の防衛を妨害するさまざまな手段を手にしたのではないかという懸念が高まっている。

しかし、フェラーリはすぐに解決できることはないと警告した。

 

 

 

「ここには製造能力がないので、すぐに方向転換することはできない」と彼は語った。

同氏は、米国が中国から離脱するには10年から15年かかる可能性があると付け加えた。


しかし、イラクでの統合統合任務部隊の戦略立案者でもあったこの元将軍は、ワシントンの対応が遅いと激しく非難した。

「私たちは、この問題の解決に取り組んでいる3期目の政権に入っています。オバマ政権は警鐘を鳴らしましたが、どうすればよいか分かりませんでした。」

「トランプ政権は関税と貿易制限でこの問題に強硬に取り組んだ。

「その後、バイデン氏がやって来て、それをさらに強化しました。今では超党派の合意のようなものができています。」

「しかし、我々はまだ十分に努力していません。トランプ氏もバイデン氏も『アメリカ第一主義』を唱えています。私はそれが良い解決策だとは思いません。」

「米国には自力で問題を解決する能力がないので、『同盟国から買う』のが正しい」

バイデン政権は危機に対する硬直的な対応を批判されており、専門家は半導体技術の国内移転を支援するために連邦資金1億6200万ドルを提供するという曖昧な「拘束力のない暫定合意書(PMT)」は、この問題に対する緊急性の欠如を示していると指摘している。

フェラーリ将軍はまた、最近可決された2024年国防権限法は国防総省の中国依存をなくすスケジュールに「ほとんど影響を与えない」と述べた。

利益を追求 
米国防総省は、米国のサプライチェーンが中国の製造業によって支配されていることを以前から認識していた。

2012年、上院軍事委員会は、中国からの偽造部品がいくつかの重要なシステムに組み込まれており、国家安全保障が危険にさらされていることを発見した。

これらには、空軍のグローバルホーク無人偵察機、海軍の統合潜水艦画像システム、陸軍のストライカー機動砲の AI 機能が含まれていた。

10年後、国防総省は主力戦闘機F-35に禁止されている中国製合金で作られた部品が含まれていることが発覚し、同機の納入を停止した。

空軍は最終的に部品が安全に影響しないと判断して供給を再開したが、この騒動は、軍のサプライチェーンの複雑さにより、中国政府が気付かれずに欠陥部品やスパイウェアを紛れ込ませる可能性があるという懸念を浮き彫りにした。

 

米国は、1990年代以降の両国間の比較的調和の時代に、中国の製造業への依存を高めた。

アメリカの請負業者は、安価な製造と原材料の容易な入手が可能だった中国との取引を奨励された。


しかし、北京との緊張が高まったことを受けて、国防当局はサプライチェーンの統合について不安を募らせている。

しかし、国防総省の中国製装備への依存は高まり続けている。ゴヴィーニ氏によると、2014年から2022年の間に、中国の電子機器へのアメリカの依存は600パーセント増加した。

超党派のアメリカン・セキュリティ・プロジェクトの上級研究科学者コートニー・マニング氏は、この傾向は「利益によって推進されている」と述べた。

「アメリカの防衛関連企業は、離脱が難しい極めて有利な契約を獲得している」と彼女はDailyMail.comに語った。

「彼らには多くの権限が与えられ、一緒に働くことのできる人材もいます。彼らの多くにとって、中国や台湾から部品を調達することは、米国で人件費に大金を費やすことなくハイテクのニーズを満たす有利な方法です。」


代替手段はない 

しかし、請負業者らは、米国の製造業が終焉に向かっており、国内の選択肢が不足していると指摘している。

非営利団体「繁栄するアメリカのための連合」のチーフエコノミスト、ジェフ・フェリー氏は、ドローン製造業者は必死に米国製の部品を探しているが、ほとんど成功していないと語った。

「ドローンには数百の部品が使われている可能性がある」と同氏はDailyMail.comに語った。「その大部分は中国で大量に生産されている」

ドローンは中国が独占している鉱物であるリチウムで動く。

一方、半導体にはガリウム、ヒ素、ネオンなどの材料が必要であり、その多くはロシア、中国、ウクライナで生産されている。

米国はガリウムを生産しておらず、ロシアのウクライナ侵攻により半導体グレードのネオンの世界供給量は半減した。

ウクライナ戦争はアメリカの軍需産業の広範囲にわたる問題を露呈させた。

米国の武器在庫は、ウクライナに数十億ドル相当の軍事装備と物資を送ったことで、危険なほど低いレベルにまで落ち込んだ。

しかし、防衛企業はそれを迅速に補充する設備を備えていない。

シンクタンクの戦略国際問題研究所の調査によると、東欧(ウクライナ)での紛争は、インド太平洋地域で中国と起こり得る紛争において米軍の弾薬がいかに早く枯渇するかを浮き彫りにしたという。

 

(和訳終了)

 

上の記事にある通り、1990年代に米国の軍事企業は中国にかなり進出したり現地の企業と提携して、人件費の安い中国から部品を調達する仕組みが出来上がっていて、それを今さら変えられない状態になっている ということです。

 

米国は40%以上の半導体を中国から輸入しておきながら、中国に対して「半導体の輸出等でロシアのウクライナ戦争に協力している」等と文句を言っているのが実におかしいですね。

それを言うならば、ウクライナで毎日何百機もウクライナ軍が使用しているドローンも ほとんどは 中国製の民生用のものを改造したものですから、「中国はウクライナ軍にも協力している」ということになります。

また、中国製の部品が使われている米国の大型ドローン、グローバルホークは 黒海を飛び回ってクリミア半島のロシア軍の動きのデータを収集してそれを ウクライナ軍に米が提供したATACMSのような長距離ミサイルのターゲット選定、入力に使用しているのです。

 

ですから、中国は 事実上、ロシア側にもウクライナやNATO側にも両方に半導体や軍事部品を提供しているということで、それだけ 世界的に科学技術、軍事技術の中国依存が高まっている という状況です。

 

それは 今の世界の科学技術の分野の論文提出数、論文被引用数等を見ても分かります。論文提出数、被引用数ともに、ダントツに中国の研究者からのものが多く、米国や欧州はかなり後れを取っていて、今は日本は 欧州よりもさらに遅れを取っている状態です。

 

↓は世界の科学論文数の国別ランキングです。(2024年2月21日更新でデータは1996~2022年) 上位10か国のみ抜粋

 

 

科学論文の被引用数の国別ランキングについては下をご覧ください。

 

科学技術・学術政策研究所ー国単位での科学研究力の定量化手法

 

 

米国の場合は「移民大国」で理系の技術者の70%位が中国やインド等からも含めた外国からの移民で占められていると言われています。ですから、米国からの論文としてカウントされているものも 実は書いたのは中国人だったりインド人だったりするわけで、それも含めれば やはり中国の科学技術の発展のスピード、占有率は恐ろしいものがあって、けっして甘く見てはいけないと思います。

 

中国では「国防動員法」があり、戦時になったら 日本等の敵対国に滞在している中国人は破壊工作エージェント、民兵として働くことになっているのであって、それを考えれば、「留学生ウェルカム」と言って国費留学生として日本の国立大学にいる中国人の留学生等に 日本政府が 生活費や学費、帰省費用まで補助している場合ではないのではないでしょうか。