こじょるのおこじょなえぶりでい -4ページ目

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

新しい講座、始めます。

 

「ホメオパシーと暮らしで整える

 アレルギー、化学物質過敏症」

 

 

 

私自身、息子たち、0歳から複数のアレルギーがあり、正直苦しみました。

生まれたとき頬の皮膚が溶けてなかった息子。

助けて欲しくて歩き回り本を探し回り、救いを求め歩いて半分ノイローゼだったあの頃。

親子ともに発狂していました。

「なんで私がこんなに苦しまなあかんの?」

普通の暮らしをしてたのに。そう思ったあの日。

 

この世の中は私たちにとって、生きにくさだらけですが、本当におかげさまで、

今では元気に楽しく工夫して暮らせています。

 

知らないから、苦しんだ。

学んで、分かって、救われた。

この経験を、少しでも知っている方が増えてくれたらな。

 

アレルギー?なにそれ?という方。

花粉症はありません?

 

化学物質過敏症?なにそれ?という方。

歳のせいと思ってる慢性的な不調、ありません?

 

子どもはいないから!という方。

お子さんが生まれる前から対策しておかなくて大丈夫?

一度きりの人生…ご自身の、ご家族の健康は大丈夫?

 

七年前、苦しんだ私が集めた資料集を形にしました。

アレルギー対策、化学物質過敏症って?

ホメオパシーのレメディでできることは?

 

1ヶ月か2ヶ月か、数カ月に一度(適当!笑)

「ホメオパシーと暮らしで整えるアレルギー、化学物質過敏症」

な、こちらの講座やっていきますっ

 

 

講座日程

2025.12.5

※多分アーカイブも作れます!

 

講座場所

オンライン

 

受講料

4,000円

 

お申込み先

hiiragiya.kaori@gmail.com

 

 

#化学物質過敏症

#アレルギー

#クラシカルホメオパシー

#ホメオパシー

#花粉症

#レメディ

#新しい講座

#毎回単発

#やるぞー!!!

#クラシカルホメオパシー柊舎

#クラシカルホメオパシィ柊舎 

 

 

 

アレルギー(花粉症)は、ここ数⼗年で爆発的に増え、

今では国⺠病となっています。
「2⼈に1⼈は花粉症」と⾔われる時代。
 

そして、知名度は低いけれど、潜在的に100万⼈規
模で増えている「化学物質過敏症」
 

昨⽇まで普通に暮らしていた普通の⼈が
「どうして、私(家族)が?」ということも。
毎年、増加の⼀途をたどっています。
 

「知っておく」ことで、選択の幅が広がる!
「対処しておく」ことで、暮らしが楽になる!
暮らしの⼯夫から、レメディの紹介まで
幅広くお伝えします。 

 

 

***

 

・講座の日程は、2025年12月5日 (1時間半~2時間程度)

 

・講座の料金は、4,000円となっています。(事前お振込み)

 

・講座場所は、ご自宅で。

 講座の数日前にレジュメをお送りし、当日にURLをお送りします。

 Googlemeetsアドレスをお送りしますが、登録などは不要です。

(その日のニックネームを入力いただくくらいはあります!)

 

・大体の流れは…

 

①ご興味があれば、お申込を

 hiiragiya.kaori@gmail.comへ!

 

②お振込先をお伝えいたします。

 受講料金をお振込みお願いします。

 

③講座の3日ほど前に、レジュメをお送りさせていただきます。

 

④当日、講座が始まる10~15分前に、講座URLをお送りします。

 ※ご質問ある方など、事前にお知らせいただきましたら早めに入室して質疑応答承ります☆

 

 

***

 

 

必要な方に是非、届いてほしい講座ですので、各月等(偶数の月とか、3か月に一回とか、、いいかげん!笑)

ゆるゆるペースで開催していきたいと思います。

 

私自身、複数アレルギーもち。

20代までは「ちょっとこだわりはあるけど、普通に暮らしていた、普通の人」です。

生まれた長男も次男も、0歳から複数アレルギーもち。

 

「なんで私(家族)が、こんな目に合わなあかんの?」

 

工夫して、学んで、知って、やってみた。

暮らしのちょっとした工夫、知っていると知らないとじゃ違うこと。

レメディでできること、できないこと。

いろいろ、まとめました。

 

 

「花粉症だけどアレルギーじゃないから」

「子どもがいるわけじゃないし」

「もう年だから、仕方ないよね」

 

それ、違うかもしれませんぜ?

 

お待ちしております!!

 

 

 

ホメオパシーと星たちの物語 
古代ギリシアを学ぶと、あらゆる植物や鉱物たちの語源や、歴史にたどり着きます。


植物も鉱物も、学名ってギリシア語だらけ!
そこからは、深い深い学びと、驚きに繋がり〜…

現物質を学び、人との歴史や物語を学ぶこと。

これがレメディ学習に繋がる…と、十年近く前にインドのホメオパシーの巨匠⁦Dr. Sarkarに教えていただきました。
古代に栄え、多くの国々、人々の根底の記憶に繋がっている古代ギリシア。


現代日本の私たちとも、もちろんレメディたちとも繋がる繋がる。
不思議な繋がり。

毎月、新月に講座をゆるゆるやってきて、これからもするつもりですが、
いったん。ちょっと。
ゴールデンウイークに古代ギリシアの星の話×ホメオパシーを思いつき、

参考にして読んだ書籍は、ついに80冊越え。
ぎゅっと詰まったテキストは、338ページ突破。
年末までに一冊の本にします。
永遠に終わらない何週目かの誤字脱字チェックも、

もうそろそろ終わりにしよ…(笑)

#ホメオパシー
#クラシカルホメオパシー
#クラシカルホメオパシー柊舎