涙と鼻水がでちゃう、そんな食べ物。
花粉症にも効果があるのでは?といわれているタマネギ。
タマネギででる涙は感情的にでるものと違い、ストレス物質が入っていないそうです。
世界中の野菜の中でももっとも古くから使われていただけに起源はよくわかりません。
5000年前の西南アジア原産という説が有力です。
ピラミッドを建てる奴隷たちはタマネギとニンニクとリーキの配給がありました。
ヴァンパイアがタマネギを嫌うそうですが、ミイラの中にはタマネギを握りしめて埋葬されていたものもあるようです。
古代エジプトではタマネギを宇宙に例えていました。
剥いても剥いても中がある、何か不思議な力を感じたのでしょうか?
日本では染料に使われてきました。
レメディとしては赤タマネギを使います。
花粉症の時期によく使うのは、現物質のように涙と鼻水がビシャビシャで止まらない時に使うからでしょうか。
花粉症はほかにArsやmix-p等多数ありますが、Alli-c(赤タマネギ)も花粉症の時期に人気のレメディです。
目はびしょびしょに涙が出ます、鼻水はかんでいるとだんだんヒリヒリしてきます。
鼻水も出るけれど、涙がかなり多いなと感じるときはAlli-cではなくEuphを選ぶと良いでしょう。