今年の夏休みのこと。
雲の上まで行きました✨
子どもたちと米原市の伊吹山へ。
途中までドライブウェイとはいえ、近づいてくるにつれてとんでもなく高くなっていく山の姿。
まだ2歳のおちびちゃんには厳しいかもと思いましたが、3時間自分の足で厳しい山道を登ってくれました…
むしろ、グイグイいくやないか!!😅💦
酷暑の中涼しいと聞いていたのに山の上でも30度近くて、暑いと思いましたが、
山の下から吹き上げてくる冷たい冷気✨✨✨
気持ちよかったです💓😊
途中、雲が迫ってきて、ボスンと雲の中に入っていたり、雲が下に見えたり、とても楽しい経験でした。
伊吹山の登山中、何頭もすぐそばに鹿さんが居ました。逃げません!餌をねだるとかはありませんが人間に慣れている…(笑)
山の貴重な植物を荒らしてしまうし、増えすぎて困っているみたいです。
可愛いですが、大変ですね。
ヤマトタケルノミコトの伝説があるため、像が飾られています。
負け知らずのヤマトタケルノミコトも、
ついにこの伊吹山で神に祟られ負けてしましました。
高熱を出して苦しみ、あっけなく命を落とします。
伊吹山の山頂までの道のみには、とても可愛い高山植物がたくさん。
みんな厳しい山の上で、健気に、強く咲いています。
今はコオニユリやミヤマコアザミ、イブキトラノオ、バイケイソウ、シモツケソウ属等の見頃。
私の狙いは、ええ!!
伊吹山の固有種イブキトリカブトです!!
見たい、見てみたい💞✨✨
咲いていたバイケイソウは意外と地味。
でもこれレメディの現物質なんですよね。薬草になります。Verat(ベラチュラム)です。ユリ科のレメディ。コレラなんかに使われましたね。
コオニユリもおりましてね、レメディですとLil-t(タイガーリリー)といって女性特有の疾患や心臓病に使われてきましたよ。これも薬草になりますね。
お目当ての💓
イブキトリカブトたんにもうすぐ会える…めっちゃ行きにくいところに群生してるやんつれないなぁ…💞🥹
息子2歳「かーかん」
はあい💓
息子2歳「ちゅかれた。もーかえりたい」
……………………。
のああああああーーー!!!!
と、いうことでイブキトリカブトの群生地は行けませんでした。無念。。。
ヤマトタケルノミコトが、日本平定をしている時、こちらの伊吹山の神様に祟られ、高熱を出して生死の境に陥ります。
山を降り、すぐ近くにある伊吹山の湧き水で目を覚ますのですが、あっという間の急性病で突然英雄は命を落とすのです。
まるでトリカブトの毒にやられた時みたいですね!📔☕
伊吹山に自生するトリカブトの群生地をみたかったのはそういうわけもありました。