奈良の桜井市 與喜天満神社さんへ | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

長谷寺さんにお邪魔したので、すぐ近くにあった #與喜天満神社 さんへ。

 

 


「階段がすごい」
「日本で最初の天満宮」
「長谷寺との関係が深い」
と、いうあたりは事前になんとなく口コミで把握しておりました。


さて、我が隊は…ママしかダメなママンラブラブおんぶも抱っこも手繋ぎも

ベビーカー押すのも目を合わせるのもすべてオールママでないと

イヤイヤマンが6歳と2歳、あとマイペース夫が1人と

体力レベルゴマ一粒の私。
果たして…(笑)

 



長い道のりはかなり雰囲気が良く、新緑の季節にふさわしい緑が輝いていました。
坂道、階段もすごくて、なかなかに急で距離があります。

でも、歩けない距離でもないし、小さな山の中腹になるのでこんなもんかってな感じ。

階段もちゃんとあります。整備されてる✨✨😊
ちょっとした森林浴のお散歩です💖

途中、野生のイタチ?テン?
何か茶色くて可愛い野生動物に遭遇したり、
カタツムリ、トカゲ、色んな生き物と出会いました。
ありさんもキングサイズ…(笑)


古く徳川家から贈られたとされる手水は、山の湧水なのか、とても清らか。
長い歴史からか、苔があちこちにふっかんふかんで、「それ痒くない?」ってくらい、狛犬ちゃんにも苔が生えていました。

 

 


ここまで深い歴史と、山の優しい風と、ゴールデンウィークど真ん中の超快晴に人っ子一人いない贅沢💖💖🥰
境内は掃き清められ、深い山の中というのに明るく爽やかでした。
はー
なんというか、胸の一番奥そこから息ができる感じね、ふぅ!✨✨✨

#與喜天満神社
#長谷寺
#狛犬