ワールド・ネバーランド 何をやってもやらなくても良いゲーム | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

20年ぶりくらいに、ワールドネバーランドという

「何をやってもいい!何もやらなくて良い!」

というゲームをやってみました。ちとだけ。

名前はフワフワケイトヤさん。

プレイヤーは、とにかくモテるので困ります。

朝、そっちからこっちに行くまでに、何十人と人に囲まれる。

怖い(笑)

 


最初、旅人として国にやってきて、1年以内に頑張って税金?を収めると永住権を得ることができる。

ミッションをクリアしていくことで、エルネア王国のことがわかるようになっています。

そこから、恋人を作ったり、友だちを作ったり

釣りをしたりきのこを採ったり

ハーブをとったり、魔獣を討伐したり。。

料理したり、畑を耕したり、結婚したりする。

 

何をやっても良い!

勿論無職でも良い。問題ない。

 

 

優しい感じのフワフワケイトヤ君は、仕事はするけど体は鍛えません。

気はきくけれど、優男。

わりかし武闘派でしっかりした

マリーナさんという姉さん女房に捕まえてもらった。

この後メキメキ体を鍛え上げたマリーナさん。

彼女は結婚後、魔銃師になり、銃を振り回す元気な奥さんになる。

勝ち気な奥様でいつも尻に敷かれています。

素晴らしい💓💓

 

 

 

こーんな、結婚式も、新居も、税金を支払って国民になれば不要。

フワフワケイトヤ君の仲良しは、山岳兵という武装集団のシュワルツ兄弟で

兄であり跡継ぎのイグナシオ君とゴドウィン君には

いつも探索で鍛えてもらっていました。

 

 

この赤髪がイグナシオ君。

イグナシオ君も立て続けに結婚式でした。

イグナシオ君は、いつも試合の日になると

「今日試合なんだ!応援に来てね!」と言いにきてくれる。

武術職はいつも試合があり大変そう。。

性格は一匹狼のはずなのに完全に大型犬。

試合に勝ったら、それも報告に来てくれる。よーしよし、ちゃんと見てたよ!(笑)

 

フワフワケイトヤくんは、釣りの腕を磨いて

釣り名人になり

仕事の鬼で、1年半で下っ端から一気に飛び級、農業系のトップになりました。

 

 

 

議員にも選出されて

 

 

 

親友のイグナシオ君と国策を相談する仲に。

 

 

お金をためて、郊外に庭付き釣り堀付きの邸宅を構えて

子ども5人✨✨✨✨も授かりました(笑)

仲よすぎる(笑)

最後の方は孫と息子の年が変わらんかんじ(笑)

 

1年が30日。

年齢×3くらいの感じで、だいたい20年くらいで死んでしまう。

友だちになっても、別れがあったりもします。

葬儀もあり、危篤のときは枕元に呼んでくれたり、励ましたりします。

神殿でのお別れのあとは、お墓におさめられ

家族や親しい人は喪中に。

 

 

 

のぼりつめて、国の方針を決める議会の議長を

何度も経験。

 

 

王国なので、王様もいます。

宗教観や、歴史なもといった設定も細かい!

 

 

 

そして、議員さんになったりすると

学校で授業の受け持ちもあります。

めっちゃ忙しい。

2歳以降になると、成人までこの学校に通います。

学校は宿題も出るんですよ!(笑)

 

 

 

子どもたちとはたくさん、友だちになりました。

 

何度も議員になり、教壇にたち

 

あっちに呼ばれ、こっちに呼ばれ

 

 

 

 

釣り名人に毎年ノミネートされ、長女も成人…

忙しい毎日の中、次女に、プレイヤー権を移行することにしました。

 

ワールド・ネバーランドは、寿命が短いのであっという間に死んじゃいます。

自分の直系子孫にだけ、プレイヤーをついでついで

永遠にプレイができるんです。

 

子どもの名前は、ホワホワとかホワンホワンとこフワッフワとかモフモフ…

適当です(笑)

 

 

 

「子供の頃に戻りたい?」

 

と聞かれて、うん、というと、自分の子どもになっていて

元の自分は自動で勝手に生活を始めます。

 

 

 

 

今度は、自分が授業するのではなく

パパの授業を受ける娘として

子供時代をプレイしていきます。


#ワーネバ