平安時代から続く日本最古の和菓子屋さん #あぶり餅かざりやさんと
あぶり餅一文字屋 さんへ。
創業平安時代って凄いですね(笑)
場所は京都市の今宮神社の参道です。
ここの雰囲気が最高にいいのでーす
炭火で焼きたてのお餅に、きな粉をまぶして、白味噌をつける。
シンプルながらに焼きたての本物のお味は美味しくて、
今宮神社の参道に向かい合って並ぶ古き良き二つのお店が美しかったです。
食べ比べしましたが、一文字屋さんのほうが香ばしくて少しさっぱり。
かざりやさんの方はお味噌の風味が強めでこってり。
ほとんど変わりはありませんが、一文字屋さんのほうが食べやすくお味は好みでした。
でも、お店の内装や雰囲気はかざりやさんの方が華やかで、
好みが分かれるのではしごされるべきと思います!(笑)
「めだかの赤ちゃん生まれました」
という水槽に夢中で喜び。
穏やかで豊かな時間を頂きました。
かわいいね、ずっと見てたいね~