琵琶湖も雪に覆われました
街も真っ白です
吹雪が凄い~
長男は四歳になりました
近くの長等神社へ初詣。
神社にはマスクをして下さい、とかかれた紙がありました
屋外でがらがらなのに?(笑)
ガランガランと鳴らす鈴もなくなり、長男がっかり。。。
コロナ騒ぎは大人よりも濃い濃い一年を過ごす子供たちに
どれほどの悪影響を及ぼすのでしょうか…
コロナ騒ぎの中、長男は人生の半分をコロナですごし
次男はコロナ騒ぎの中生まれてきました。
マスク、消毒、病院の付き添い禁止、立ち会い禁止、面会禁止…
(私は助産院さんで出産したので、面会禁止等はなかったですよ!)
これほど厳しく制限しておいて
JRの広告などでは
「会えなかった分、今会おう!」なんて煽り文句。
おかしいでしょー!(笑)
マスクしなあかんのに、なんで新幹線乗って会いに行くねん…迷惑やー!!(笑)
マスクがなくなれば、経済を回してよし!
屋外でも学校でも電車でも当然マスクをはずす!
それをしないなら、封じ込めするなら、もうとことんやってよ…
と、思うこともあります。
どっちつかずばかりしてる態度にもやもやとする新年。
いつまでマスクさせる気なんだろう。
特に子供たちに。
お年寄りはコロナ怖いだろうし、これからインフルもはやるし
いつまででもしてはってええと思うんですけどね。
マスクをしていると、息苦しいから思いっきり走り回りません。
表情も乏しくなります。
いつまで…?
今年こそ、子供たちにとって明るい一年でありますように。