ダニとの戦い | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

2人目妊娠中。

数ヶ月間、床とお友達でした。

お布団の部屋で寝たきり。

息をするのもやっと。

 

そんな春~夏を過ごすとですねぇえええ

 

 

ダニがでた!!!!!のです!!!!!

 

 

 

今までこまめにお布団を干したりしてましたが

そんな余裕あるはずなく

ってか我が家で私以外がお掃除するのはルンバくらいでしょ!?

お布団干すなんて、旦那君がするはずない!!!(笑)

 

 

と、いうことで。

私は足をかまれ。

息子は背中をかまれ。

さらにハウスダストアレルギーにやられた秋。

 

もう、あかん!!!

大きな臨月のお腹でお布団を干しまくり、

掃除機をかけまくり

 

 

まずは

 

 

 

 

息子のぬいぐるみからお布団からシーツから

よう大きなお腹でやったなと(笑)

マスクして眼鏡してハアハアいいながら

鼻水くじゅんくじゅんで目は真っ赤

喉の奥は炎症を起こしながら

やりましたとも。

繰り返し!!!

 

 

ほんでねー

 

息子がお布団をボーンボーン走り回るんですけど

前からやってるあれ

ついに怒鳴り散らしてしかりまして(笑)

元々、すでに毎日毎日何ヶ月も何年も

『お布団の上は走らないでね~』

『お布団さん痛い痛いだよ?』

と優しく根気よく何百回を毎日、つまり何万回と優しく説明し諭してたのですが…

そんなん、

談志が、

聞くわけなかろう!?(笑)

極度のハウスダストアレルギーで数値を振り切り

さらに臨月の私、当時、ついに激怒。

もう喉の奥も炎症が起きていてアレルギーの

ショックで死ぬんじゃないかと思うのに

相変わらず聞かない息子に

『この部屋で走るなゆうとるやろおがあああああ!!!!!』

と、雷を落とす。

 

 

もうその一発で、息子は二度と走りませんでしたよ、ほんと。(笑)

 

 

そして購入したのがこちら!

 

 

 

 

上の子が赤ちゃんの頃からほしいほしいと思ってましたが

ほんまにいいのか?

よくわからなかったのでお試しにこちらを購入。

 

そこそこぬくくなりますが

ダニの退治まで出来ているかは謎。

だって、ダニもアホちゃいますから

熱いと逃げていくでしょう?

お布団全体があたたまるとのフレコミでしたがあたたまらないので

方向を変え位置を変えして使ってます。

ま、ダニすむのに不快になればよし!

わきにくくなれば減るでしょう~

 

 

どんなに清潔にしても、必ず埃は出ます。

そして、ダニもいます。

でもいいかんじにへらせていけたらなとおもいます。

 

 

 

カラリエの後、掃除機かけると

本当にお布団がカラッとしてます~💞