一人目出産時、粉ミルク選びに苦労しました。
だって、日本国内の粉ミルクは不安材料が多かったから。
原発後のセシウム問題も、
『やっぱりセシウムありました!ごめんね?(笑)』
と謝罪。
あのなぁ、命懸けてこっちは産んで育ててるねんで?
あんたら企業の人が死んでも、
子宝って言葉知ってる??
あ、もう私死語??
子供が産まれてから、子供に対して、服や教育や何でもかんでも
何だろう?
営業目的剥き出しというか、
感じが凄くありました。
子供は宝物。
というよりも、
いくらお金を落とさせるかにあの手この手でがつがつ必死。
一度うっかり購入したら、ベ○ッセのカタログ、
とにかく!
軽い企業意識で粉ミルク作って欲しないんや!!!(ToT)
国内の粉ミルクは、基本的に
抗生剤(薬)漬けの牛さん
ホルモン剤漬けの牛さん
草食べてない牛さん
添加物もてんこもり
オーガニックなんて存在しない
(↑2021年現在)
日本国内の環境問題は片づいてない(
等々
不安材料は、
妊娠中とか授乳中、薬のむのあかんとか
薬のむのん抵抗あったりしません??
ましてホルモン剤飲みます??
牛さんが、牛さんらしい食生活してないのに、
ということで…
2人目出産後も、
念のため!!
念のため粉ミルクを再び選ぶことに。
勿論、母乳が一番なので、母乳がなんとかなるよう、
前回は粉ミルク、hippを購入しました。
色々悩んで山羊のミルクにしたわけですが。(^^)
※山羊ミルクの方が、牛ミルクよりアレルギーがでにくいらしく…
そういえば、ゼウスって山羊ミルク育ちだったよね?(笑)
今回は友達に教えてもらい、
オーストラリアは、日本や中国、
空気も環境も抜群!
そして放牧。
ご飯は草。
ホルモン剤なし!
のんびりそだった牛さんから分けていただくミルクです。
その名も
Bubs!!
バルスかとおもった…
https://www.bubsaustralia.com/
山羊ミルクもありました。(^_^)/
母乳に近い、溶けやすい、何より安全性が高い…
口コミ色々ありましたが、