育児の大変さは個人で天と地ほど違う | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

友達がママになりまして。

おほー!

おかんという修羅の道へようこそ。

と、思っていましたが。

 

 

………………。

今までもそうやったんですけど。

よそとうちの育児がかなり違う。

 

 

友達『はー、育児って本当に大変よね。

    生後2ヶ月になるけど24時間育児ってかんじで眠れなくて』

 

そうそう!

母乳だと24時間365日育児で

3時間おきに授乳だし、

睡眠時間とか2時間もないんだよね~

それが一年半近く続いてさー

と、思っていると。

 

 

友達『生後3ヶ月になって、やっと朝まで寝てくれるようになったの。だから、寝かしつけしたらビールで晩酌!

    それに、お茶のお稽古もやっと復帰出来るようになったわ~』

 

 

ふぁ?(。・ω・。)

…はぁあああああああ!?!?(゚Д゚)(゚Д゚)(゚Д゚)

 

うちの長男へっくん、朝まで長く寝てくれるようになったのは二歳をとうに過ぎてから

夜泣きを何度も何度もする上に

寝かしつけも大変

寝かしつけ最適の音楽も効かない

寝かしつけ道具もすべて無視

旦那は寝付きがよくて、長男へっくんよりさっさと寝る。

寝かしつけなんかしたことない。

長男へっくんに、肋骨を折られて骨折しても

彼を背中に背負って寝かしつけをした日々。

あの、脂汗と涙と溜め息をこらえて唇をかみしめた日々。

そして今も…

それが育児では!?!?(゚◇゚)ガーン

 

 

 

 

と、思っていましたが。

うちの息子ちゃんはかなりのディフィカルトチルドレンだったみたいで

あらゆる育児相談に持ちかけても最後は個人差で片づけられ。

あああああ

せやった。

ねんねの時期もねんねせず、背ハイハイして

家中走り回る2ヶ月の乳児やった…。゚(゚´Д`゚)゚。

今でも私がそばにいないと絶対寝ないで起きてくるし

子供によって、個人差あると言われますが、そこまで!?!?(ノД`)

アレルギーも多いし、癇癪凄いし…

ご両親お仕事されてないから、ずっと孫見てくれるなんて良いな…

友達がうらやましい

でも…

 

 

でも、

長男へっくんを愛してるんですよね(*´Д`*)

どんなに大変でも、、、

この子じゃなきゃ私は愛せなかった!!!!!!!!!!!!!!

もー

やることなすことめっちゃくちゃ!!!

友達に話すと楽しいけれど、私はその子育てるのキツいわなんて何度言われたか!!

パワフルで腕白で愛が沢山あふれていて

癇癪凄くて破壊神でイタズラを息するようにしまくって

家の壁は彼の手によって、もう剥がされて無い!!(笑)

朝起きると、短い手で私を引き寄せて

『かぁかん、だあいしゅき…』

と掠れた声で言ってくれます。

御馳走様でーす!!

あざーーっす!!!(≧Д≦)(≧Д≦)(≧Д≦)

 

 

 

育児は人それぞれとか

個人差とか

時々、誰かを良いなって思うことって

お互いにありますよね。

砺波の芝生は青く見える的な。

 

 

でも、それぞれに悩んで苦しんでたり

それぞれなりの与えられたものがあるんだなと

改めてふと感じました。