次男妊娠七ヶ月。
長男は三歳半。
長男は、もうそれはそれは乱暴で腕白。
様子を見に遊びに来てくれた母、
帰り際、腕に噛み傷だらけで血の跡が。
野犬に襲われた後みたいになってます(; ;)
どんなに叱りつけても、
『叱られてもわからへーん』
『ばあばのこといじめるぅー』
と、めちゃくちゃムカつく言い方をしてきます。
痛いことをしてはいけないよ、
同じことされたらどう?
わからないなら噛んであげようか?
冷静に何千回諭してもわかりません。
そしてある日。
私がお皿を洗い始めて目が離れたとたん
また、遊びに来た母の髪を
むしりまくってギャハギャハ喜ぶ三歳半。
やめてーやめてーと半泣きで(笑)困る母。
ブチッ。
私『ゴルァアアアアアアア!!!!!!
正座ァアアアアアアア!!!!!!!!
ここに座れェエエエエエエエエ!!!!!!』
雷に打たれたようにビビる息子。
即 私の前に正座。
なぜか一緒に固まる母。
長男『…おこられてもわからへーんしーぃ…』
私『ここに来い、正座やァアアアアア!座れ!!!!!!』
その後、反抗する息子に対して
20~30分くらいかしら。
雷のように怒り狂い叱り飛ばす。
基本的に叱りたくはないのですが
危険なこと、怪我をすること、させること。
ならんもんは、ならん。
手は絶対あげませんが、叱るべきは叱らねばと思いまして…
(今後うまれてくる次男のためにも…)
これだけ叱られまくっても
5分後には通常営業ですが
それでも、やはりききます。
その日は、その後母の髪をむしらなくなりました(笑)
心にはちょびっと残るっぽいのです。
叱られてるのは長男のはず。
なのに。
ちょっとなぁと思うことが。
叱られてないはずの、
なぜか、母がスン…と小さくなっている。
そして胎動の激しいはずの次男も、スン…と小さくなっている。
とりあえず叱り終わったら、
スン…としてる。
何?
旦那『またへっくん(長男)何かしたん?』
私『ばあばの髪の毛むしって喜んでたのよ。
旦那『やることサイコパスやな(笑)いや、まあ…スン…』
私『何か私がへっくん(長男)叱ると、母も虎千代(
と聞くと、旦那君が一言。
旦那『だって、めっっちゃ怖いもん(笑)』
ガーーーーーーン!!!!!!(゚◇゚)ガーン(゚◇゚)
いや、怖くないとあかんけどさ。
じゃあ今度から旦那に叱り役をして貰おうかなと。
そしてまた、別の日。
っていうか翌日。
今度は、何百回とあかんあかんというてるのに
ついに誘惑に負け、リビングの椅子を、
窓の鍵を開けて、
ベランダに持って行って、
ベランダから下をのぞきたいみたいな恐ろしいことをしようとした
私『ゴラァアアアアアアア!!!!!
危ないゆうてるやんか!!!!!!
落ちたらどないするんよ!?!?!?
もう、とーたんに叱って貰うからなァアア!!!!!!』
この時点ですでにビビる長男。
スン…とする胎児の次男(笑)
旦那の前に連れて行き、叱って貰いました。
が。
すでに旦那がスン…ってしてる!!!(T_T)
あんたもかーー!!!!(≧Д≦)(≧Д≦)(≧Д≦)
子供の叱り方って、難しいですよね。。
冷静に優しく、根気よく根気よく説明するも
聞かなかったり、危ないことしたり。。。
叱るときは叱らないと、本当に危険なことも沢山あります。
まあでも、一つわかったのは。
うちの男性陣は女性の怒声に弱いみたいです(。・ω・。)☆(