2人目妊娠7ヶ月突入、長男絶賛赤ちゃん返り | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

妊娠7ヶ月に突入しました。

悪阻がやっっっとおさまってきたとたん

『さあ、運動せよ!』

の安定期の終わりに近いという…(T_T)(笑)

どんだけ悪阻長いねん(≧Д≦)

とはいえ、一番ヒドかったのは妊娠5ヶ月くらいまでで

それをすぎてからお米を食べられるようにはなったので

お家の中の家事やヨガ、リハビリ等はがんばっていました。

 

 

 

おっぱいがねー

匂うんですかね(笑)

完全母乳育児で離乳食を一歳過ぎまで拒否していた長男が

おっぱい星人に舞い戻っております…(*´Д`*)

 

 

パイパイのみたい!

と、胸に顔を埋めたり

 

パイパイちょっとさわらせて!

と、しつこくしつこく服をめくってきたり

 

ワコールのお店の前を通りかかると

パイパイ光ってるの見たい!

と、下着のひかるマネキンのブラをめくったり…(笑)

 

もーーーー

やめんかーーーい!!!!

卒乳したんちゃうんか!!!!(笑)

 

と、何百回伝えて説明しても、

なんかクンクン匂ってきます。

匂うのか?

匂うのか!?

懐かしき母乳の匂いがするのか?(゚Д゚)

 

 

その上

『赤ちゃんやねーん』

と、膝の上にのって、赤ちゃん抱っこを強要してきたりと

とにかく、甘える。

 

私のむちむちの二の腕を吸ったり噛んだり

多分授乳を思い出してるんでしょうねぇ…

こしょばゆいったらありゃしない、、、

めっちゃめっちゃ甘えてきます。

2人育児、今から不安しかない…(゚o゚;(笑)

 

 

胎児の次男、虎千代は毎日ずーーっと

元気に動きまくっております。

服を着ていてもわかるほどに

ワサワサワサ…(*´Д`*)

長男へっくんの時と同じく、やったら動く子です。

ただし、旦那がお腹をなでたり話しかけると

しれーーー…

旦那が手を離したとたん動いたりと

人をからかうような動きも、長男へっくんそっくり(笑)

ゼロ歳の頃から、人をおちょくったりからかうことに命を懸けていた長男へっくん。

その弟の匂いがぷんぷんしています(。・ω・。)(笑)

 

 

 

今やっていることと言えば、、、

まだまだ歩けるし、足もつらないし体を動かすように。

特に歩くように。階段とかめっちゃしんどい(笑)

毎日広背筋を鍛えるリハビリをして

これからさらに、お腹を体全体引っ張られる準備を整えています。

 

母乳育児のスタートに向けて、食事を整えていかんなぁと思っております。

おっぱい詰まる食事、まずくなる食事は控えて、自分の好き放題食べるのは今からセーブ気味に。

母乳の味は、母親の食べたものと関係ない派と関係ある派の意見が分かれるところみたいですが

実際に一年半母乳育児をしたのと、

詰まりやすい母乳だったことで、あの手この手。

ほーーーんと!!

あの手この手使いまくり研究しまくりましたが

ふつうに考えて…ニンニク食べた人って、臭いよね?(笑)

赤ちゃんは大人よりもずっと鼻がよくて、犬並。

繊細な生き物です。

カレー食べた日に息子(1ヶ月もいってなかった)に乳がマズいと

イヤイヤされたことがありまして。

実体験として、食べ物と母乳育児は密接な関係にはあると思います。

なのでそろそろ、食養生開始。

 

それから、妊娠線予防ですかねー

ニールズヤードのマタニティオイル使っています。柑橘系の匂い、ベルがもっと強めです。

悪阻がヒドいときは、とにかくどの匂いもダメだったので、ケンソーのホホバオイルにしてました。

胸元やお腹に妊娠線はできやすいので要注意。

昔ながらの布の腹帯をしていると、妊娠線もできにくいらしいです。

私は、2人目ですがどちらもいわゆる長い腹帯。

妊娠線は出来てませんねぇ…(。・ω・。)

ティッシュソルトもお試しにとってます、妊娠線予防用のやつ。(*・ω・)ノ

 

あとは今出来ること、今日出来ることをとにかくやるってことでしょうか!(・∀・)

 

 

 

 

(2021.7現在)