難しい!お魚の選び方。 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

魚介類の選び方

って、難しいですね。

 

表示をよく見る

旬の物を選ぶ

小型の回遊魚を選ぶ

養殖の物は無投薬のものを選ぶ

 

 

このあたりなら、手軽にできますね!!

 

魚の安全性は、回遊魚、近海魚、繁殖魚の三つに分けられます。

マグロなど長寿の魚は、食物連鎖の頂点にいるため、メチル水銀やダイオキシンなど

有害物質が体に溜まっているので要注意。青魚は幼児にはキツく、

アレルギーを起こしやすいので小さいうちは与えない方が無難です。

また、消化器官が未発達の幼児に生魚(お刺身)は与えないことをおススメします。

 

最近は、かなり小さい子でもお寿司を食べさせている姿を見かけますね。。。。。

 

 

季節別に旬をご紹介しておきます。

 

 

たい、にしん、わかさぎ、めばる、はまぐり、かつお、さわら

あじ、あゆ、うなぎ、たちうお、すずき、とびうお

ひらめ、ふぐ、かれい、きんめだい、たら、ぶり、かき

さんま、いわし、さけ、ししゃも、かます、まかじき、さば