【虎千代日記】妊活中~妊娠初期に必要だったものPART2 | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

「虎千代」は二人目の胎児ネームです。

 

無事産まれますように。。。

 

 

**

 

 

…PART1は、一人目の息子でやったので!(笑)

今回はそれを補填?確認?するためのPART2ってことで!o(^-^)o

 

 

 

いらんもんは、いらん!

 

あとから買うもんは買う!

 

初めての頃は分からなくて色々買ったけども

 

二回目にもなると、手慣れたものになりました(笑)

 

 

 

☆NOWFOODSの葉酸サプリメント

妊活中から、葉酸をとっておくと良いです。!(^^)!

妊娠したかな?と、産婦人科に行くとかならず薦められますが、

「妊活中からのんだほうがいいんだけどねー」

なんてよけいな一言も言われます。(笑)

飲んでなかったわい!(笑)

日本の葉酸サプリメントは、合成薬が多いのと

ゼラチンなど添加物の多さが気になるので買いませんでした。

(※ゼラチンアレルギーなのでとれませんでした)

アメリカはサプリメントが発達していて、自然由来の原材料で作ることが殆ど。

合成の葉酸より、天然の葉酸のが、気持ち何となく、ね!(笑)

私はアイハーブで購入しました。

NOWFOODSの葉酸サプリメントは、サイズが小さくて飲みやすいです。

 

 

☆さらしの腹帯

腹帯は、さらし!!!

初めての腹巻き型腹帯セットとか買いましたが

お腹が小さいときはぶかぶか

大きくなると支える力が弱くてぶわぶわ。

便利な世の中になったわと思ってましたが

便利なんだか、不便なんだか。

さらしの腹巻きは、一日二回、朝とお風呂上がりに巻き直しますが

自分の体にぴったり沿わせるので、いわばサイズはオーダーメイド。

ほんの少しの手間であら不思議。

体がぴしりとしまります。

ブラヴォー日本の文化!!!!!(@_@)(@_@)(@_@)

 

 

☆ワコールの骨盤ベルト

妊娠11週くらいから骨盤がぐらつき始めるので買いました。

これは愛用品。(^^)v

 

 

☆苺とクラッカー

つわりで食べられるものは、苺とクラッカーという日が多かったです。

多いと言うだけでもちろん、苺さえ食べられない日もありましたけど。(*_*;

 

 

☆布マスク

お家の中の臭い対策に。

夫や息子の食事中などにつけてましたが、つわりがひどいときはずっとつけてました。

楽なものを。<(_ _)>

 

 

☆ニオイノンノ

これ最強です。

松ヤニから抽出した自然由来の消臭。

空気中、台所、机、あらゆる臭いを消し去ります!!!!

薄めて使うのでコスパも最強。(._.)φ

 

 

 

☆葛湯や蜂蜜レモン

固形物が食べられなくて、カロリー摂取に(笑)もうふらふらで、とってました(笑)

 

 

 

☆生姜

吐き止めの効果のある生姜は、つわりの強い味方。

蜂蜜レモンに足したりしていました。(^^)/

 

 

 

☆レッグウォーマー

冷え防止に。

妊娠中は、冷えが大敵!!!!(>_<)

腹巻き、レッグウォーマー、腹巻きなど

とにかく冷え対策してました。

 

 

☆お灸

良かった!セルフも、鍼灸師さんに二週間に一度、施術いただくのも!!!

冷えがダメなんですよね、ほんとほんと。

悪阻で死んでても、鍼灸師さんがうちまで出張して下さって神でした。(ToT)/~~~(脳梗塞リハビリステーション滋賀で検索!)

 

 

☆マタニティズボン、マタニティズボンのパジャマ

つわりで体の締め付けがダメになりました。

少しでも楽になるために、マタニティズボン、マタニティトレンカ、マタニティスカートなど購入しました。

ボトムスはとにかくマタニティもの!!(`_´)

 

 

☆呪文(笑)

お好きな呪文を!(*^^*)(笑)

吐き気をもよおしたとき、吐かずに吐き気を押さえるため、とにかく難しくて長めの呪文を唱えて、気を逸らし続けてました。(笑)

私は、天空の城ラピュタの「ディーテ、ラトバリタ、ウルス…」の呪文を唱え続けておりました。

とにかく、あ、もう、吐く!!( ̄0 ̄)というときに、一瞬で吐くことから気持ちを逸らせる呪文で、吐くことを阻止!!!(^_-)(笑)

 

 

 

★産前下着はまだでした。

まだお腹が大きくなっていなかったのと、ユニクロのブラトップを着ていたので楽楽。

妊娠初期にはまだ不要でした。→初期の終わりにはもうブラトップでも吐き気が。買いそろえました。

 

 

 

一番必要なのは、上の子が居たら特にですが

周囲のサポートです。

まずは、夫のサポート。

悪阻がどんなに苦しいか、毎日呪いのように呟き続け…(笑)

家事などは、勿論していただきます。

お料理はあんまりでしたけど、洗濯を干すとか、うどん作るとか、土日の長男の相手とか。

 

「君は、子供を育むという俺には出来ない大変な事をしてるんだから」

と言質を取り(笑)甘えるだけ甘えて、毎日沢山お礼を言いました。

でも「この悪阻の責任の半分はおまえだ…」と呪いの言葉も吐いておりました(笑)

 

実母はバリバリお仕事をしていますが、優しい人なので

本当に時間の合間をぬって、助けに来てくれました。

 

私もあんなおばあちゃまになりたい…

って、まずはこの子を無事に生まねば(笑)(笑)(笑)(笑)