コロナ騒ぎが起きる前
春の桜がつぼみを付ける前に
彦根城に行きました
その時のことです
子連れ、かつ、あれうぎーの非常に多い息子は
どこに遊びに行くのも お弁当 飲み物 その場でGetできないので
あれこれさまようのが非常に大変なのですが・・・
彦根城の門前町?笑 城下町? すぐ近くにある
「山下茶寮」という名前のお漬物屋さんはとてもよかったです!
お漬物は、1品だけ「乳製品」があり
チーズの燻製的なものがでてきたのでそれはNGでしたが
お味噌汁、お漬物バイキング、そしてキムチも♡非常においしくて
子供・ウェルカム!ってかんじがとてもありがたかったです。
もなかに すきな味噌をつけてたべるおやつ。
夫はゆず餡を舐めてました。笑
近江は、琵琶湖があるためにほかの県よりも農薬に厳しいそうです。
滋賀県を「湖国」とよぶそうで
中学生くらいの頃から ひろく 美しい湖を見ながら
やさしい風を感じて暮らすという謎の夢を見ていたので
そのころ兵庫県民だった私は「滋賀ってめっちゃ遠いところ」というイメージが強く
まさか 将来自分が滋賀に住み こんなに気に入るとは思ってませんでした。
ずっと京都でくらすか、神戸でくらすかと思ってましたしね。
からの、クラブハリエシュブリルタンへ。
http://clubharie.jp/joublie_le_temps/
彦根城から車でわりとすぐ。
超絶おしゃれです。
2012年お邪魔した宮古島のアイランドテラスニーラみたいです!!
https://ameblo.jp/sherlock-b221/entry-11356878823.html
ちゃんとした旅行記としての写真は後日ちゃんと、、、いつか、、、、かきます、、、、きっと!
とにかくですねー
かわいいんです、内装が!!
他のお客様の迷惑になるので、控えめに、、、、
クrブハリエといえば近江八幡のところらしいですが
他のカフェも超絶おしゃれです。
滋賀県って、なんだろ?琵琶湖?みたなイメージしかなかったんですけど
滋賀県って=リゾート 非日常
みたいなところがめっちゃくちゃあります。
和も洋も。
最強!湖国万歳!(すっかり琵琶湖LOVE)
お天気はいまいちというより、寒い寒い日でしたのでテラスはしまっていましたが
ここ 初夏とか最強なんだろうなー
デートでこんなところ さらっと連れてきたら
女の子は喜ぶんだろうなー
いつか息子が大きくなったら、間違いなく光源氏になるように
こういう素敵なお店はしっかりと教育しておかねば。('ω')