今年の関西菌類談話会は、冬虫夏草でした | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

2015年からお邪魔させていただいている

 

関西菌類談話会さんが京都府立植物園で開催されている

 

「きのこ展」

 

今年もお邪魔してきました☆(*'ω'*)

 

 

 

 

今年のテーマは冬虫夏草。

 

色んな生き物に寄生???なまなましい姿(笑)ですが、なんだかすごい妖怪っぽい!

 

動物的と言いますか、まあ、菌類なのでそのあたりはなんとも難しい表現。。。

 

今年は採集を各自がしてきてね!というかんじで

 

どうなるのかとおもったら、

 

なんと、その場でどんどん種別を見分けていくという職人技が目の前で見られる!!!

 

ひえええええええ~~~~~

 

 

 

 

あまりにかわいらしかったので

 

木彫りのきのこさんたちを購入。

 

大切に玄関に飾っております。

 

 

 

 

 

そして、こんなかわいいお皿も!!!

 

ご自身が採集してきたキノコを、絵皿にされています。

 

素晴らしく細かい鮮やかな絵で、見たとたんにずきゅうううん!!!!!!!!!!!

 

なんて美しい、すてきなきのこ!!!

 

こちらも、玄関に飾りたいので、まずは棚探し。

 

 

今年も関西菌類談話会さんは マックス素敵でした☆