とあるイオンモールの遊び場で考える~人と静けさ~ | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

うちの息子は どこにつれていっても とにかく大暴れ

 

赤ちゃん連れの お手当の会とかも行きたかったのですが

 

30分の免許更新の講習でさえ

 

15分で大暴れして

 

たった2人の受講だったのにもう手を焼いた10か月

 

【俺は 俺のしたいようにしかしないぜ!!!】

 

凄いぼうやです。とほほ。

 

 

 

そんなぼうやですので、歩くのもかなり早かったです。

 

10か月で歩き始め、 リビング中をうろうろしていました。

 

お外で発散させるためにも、実家近くのとあるイオンモールにいってきました。

 

そのイオンモール内のゲームセンターコーナー近くに

 

「0歳からたのしめるキッズスペースがある」

 

と ママ友から教えて頂いたから。

 

 

 

 

車があったり

 

 

 

母とお寿司屋さんごっこができる場所があったり

 

大人の「写真映え」スポットは沢山あったのですが・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

ここ、パチンコ屋さん?

 

というくらい 物凄い強烈な騒音。

 

ひたすら おもちゃもピコピコ電子的な光を発していて

 

強烈な 音 光 騒音

 

他の子供たちは なんだかぼぉっと座り込んでいて

 

ちょっとお姉ちゃんは タブレットで遊んでいます。

 

 

 

 

これが いまの育児か。

 

 

 

我が家では、息子が生まれてから一切テレビを辞めました。

 

赤ちゃんの目に 光は刺激が強いのです

 

音楽と太陽や電気の光と 生活音 遠くの五月山の小鳥のさえずり

 

街ゆく人が声をかけてくれる

 

うるさくても スーパーの音までにしています

 

 

 

息子は

 

慣れない騒音と光の渦の中でげんなりして

 

10分も経たないうちに でたいでたいとぐずりました

 

その日は1日 ぐったり

 

 

 

 

 

大好きなのは お寺の境内で走り回ること

 

人と話すこと

 

ママのスマホは気になるけれど

 

そんな子になりました

 

 

 

でも あそこにいる赤ちゃんたちを見て感じたのは

 

なぜあんなにみんな 呆然と座っているだけなの?(うちの子よりも月齢はかなりうえ)

 

ただ じっと光を見てタブレットを見て。

 

大人でも しんどくなる環境。

 

じつは、大人だって 疲れているのでは??

 

慣れてしまっただけで。

 

 

 

 

そんなこと あんなこと

 

感じてしまう 騒音と光の渦でした。