危険!「安定期」の言葉を勘違いしてません?危険なマタ旅、いけないマタハラ! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

 

安定期ゆうのは、16週くらいからを指します。

 

出産経験のあるママにすると当たり前のことですが

 

未経験だった私からすると、そんなに早いものなんだ~~と

 

びっくりしました!

 

胎盤が完成してきて、つわりが軽くなってくる人もいるようです。

 

赤ちゃんがこっから大きくなるわけですが、大きくなる準備が完成した!

 

という時期だそうです(ΦωΦ)

 

 

 

私も、本日「安定期」になりましたが ~2017.7上旬現在~

 

つわりは終わらない、水分さえもリバースすることも。

 

眠気もだるさも1割減くらいなだけで

 

旦那さんのお弁当のウィンナを焼いたり卵を焼いたりで、とにかく座り込んじゃいます。

 

仕事で電車に乗ると1.2回はゲロ◎ロしにお手洗いに走らないといけない

 

周りの体臭、町の匂い、合成香水の匂いetc

 

15分くらい歩いただけで、めまいが始まるような体調です!(笑)

 

 

これが、私にとっての

 

「実際の安定期」でした。

 

 

 

 

目上の女性や、経産婦の先輩ママ。

 

そして思慮深い人や医療関係者の人は、口をそろえて、こういいます。

 

 

「妊娠中は、安静に」

「無理は絶対禁物」

「少しでもしんどかったら、すぐに言うこと」

 

 

私も今後は絶対はじめて妊婦さんに対して「安静に!」と言おうと思います(`・ω・´)☆

 

 

「安定期」=「流産をしない時期」→×

 

 

 

 

そう。この安定期勘違い問題で事件が起きてます。

 

「生まれたら、いけなくなるんでしょ?」

 

という理由で東京◎ィズニーランドに行く妊婦さんが多く

 

毎年平均して30人くらいの妊婦さんがTDLから緊急搬送され

 

そのうち、切迫流産が46.5%、流産が20.9%、切迫早産が12.8%…。

 

せっかく授かった沢山の命が失われているそうです。TT

 

また、沖縄旅行も多いようで、沖縄はすでに病院がパンク状態なのに

 

緊急搬送してほしいとたくさんの妊婦さんが毎年あるそうです。

 

 

 

妊婦雑誌や、旅行雑誌には堂々と

 

マタ旅のおすすめ♡

 

と書かれていることが多いです。

 

「妊婦さんは疲れやすいからスケジュールは余裕をもって♡」

 

なんてことが堂々と描かれていたり!(◎_◎;)

 

もちろん、個人差もあるので「私はつわりが軽いし大丈夫!」という人もいます。

 

 

 

妊婦さんでも、旦那さんといろんな思いでだって作りたいし

2人の時間を楽しみたい…♡

 

そんなことをおもっている人も多いですよね!

 

私も、旦那さんとおうちでゆっくりが続いてしまっていますが

 

 

「ごめんね、体調悪くて…お皿まで洗ってもらって(顔面:洗面器)」

 

 

と、顔面に洗面器をセッティングしながら、

 

お皿洗いしてくれている旦那さんの背中を見て言うだけでも

 

「つわりってこんなかんじなんだ~」と感じる幸せやら

 

きつい思い出も、「妊娠中の時間、想い出」になると思うんですよねー

 

一緒に健診に行ってみて、一緒に赤ちゃんをみて説明を受けると

 

彼も、より実感がわいてきて、今まで以上に体を気遣ってくれます(´;ω;`)ええ旦那さんや…。

 

 

「何言ってるの、皿洗いくらい当たり前じゃん(笑)それより、買い物行くから言ってな!」

 

 

とか言いながら、彼は毎日お皿洗ってくれちゃう(拝…!!)

 

 

「あなたって、なんてできた旦那さんなんやろ…なんだか、私には、もう勿体なくって(´;ω;`)

 

 

と言って拝んでいると、毎回お買い物を嫌がらずに行って下さりまする(更に拝…!!!!)

 

 

結婚して半年ちょいしましたが、私が「吐きそう…」な時やつわりが酷そうな時を

 

だんだん、察知してくれるようになりました。

 

つわりでやばいときは出そうだから黙るんですって。わかりやすーい。( ;∀;)

 

 

男の人って、言われなきゃわからないけれど、言ったらわかってくれるんですねぇ…。

 

更に自分の気持ちを伝えれば伝えるほど、ちゃんと感じてくれるものですね。

 

理解しあおうと安定していく2人の大切な時間が、一番の胎教なのかな(*'ω'*)

 

 

 

妊娠がわかってすぐは、数か月先の出産がただただ怖くて仕方がなかったうえ

 

(切ったり縫ったり歩くのが痛いとか何日も辛いとか…)

 

つわりでしんどくてしんどくて、だったのですが…。

 

最近は、諦められるようになってきました(笑)

 

はははっまた電車のってトイレで吐いたわ~みたいな( ;∀;)

 

 

 

安定期=流産しないひゃっほ~い!…じゃないということ。

 

妊婦さんは、きっついんだということ。

 

ひとつひとつ、学ぶことがいっぱいで!(^^)!

 

周りの人に助けてもらって、旦那さんや母に頼り切って(笑)

 

甘えたり、辛いと言ってみたり、助けを求めてみたり、感謝したりと絆を強く感じたり。

 

今更ながら、まるで私が赤ちゃんのようで(笑)

 

 

 

ひとつひとつ、知るごとに自分が強くしなやかになっていくように感じます。

 

世のお母さん、そしてお父さんって、本当に強いんだな…。(ΦωΦ)

 

 

 

ブームを作るな!マタ旅の危険(参考URL)

https://matome.naver.jp/odai/2133404231841624401

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/01/post-ab0e.html

http://mamapicks.jp/archives/51957047.html