傾国の予感。
以前もふと、現在の日本の教育って…
といったことをぼやきましたが、今回もふと思う事。
配偶者控除ってご存知ですか?
いわゆる家庭に入る奥様には収入が無いから
その分税制を沢山払わせることだけでも
やめようよ的なニュアンスだと私も理解してきました。
最近、居るんですよね。
配偶者控除廃止賛成!専業主婦なんて敵!
怠けてる!!働かないつもりか!!
と、鼻息荒くいう人の声。
でも、まず落ち着いて、冷静に考えて下さい。
【参考】配偶者控除って何?
http://allabout.co.jp/gm/gc/181521/
私は仕事が好きです。
相手が子供みたいなことを言っても、大人相手なので
基本的に誠意をもって話せばわかると思っています。
書類をさばいていき、綺麗に整え、世間の制度を学び
色んな人と出会い、時々お茶して帰ったり
忙しくても、時には忙しさを話せる同僚が居てくれて
数字とにらめっこは大変な事も有りますが
どれも楽しんで、興味津々でこなしています。
翻訳の方も、大人同士で議論してあれこれ。
勿論お金を頂くのは大変な事ですが
行ってしまえば、楽なもんです。
先日、元同僚に子供が生まれて見に行きました。
出産のエピソードを聞いても
「ぎゃああああ!」
っとなるような(笑)
そんなに出血するの!?
縫う!?
切る?!
座れないって何!?その上授乳も!?
夜泣き?!
え、全然出られないの…
そういや、好きなお店は子供連れが居ないな…
出産して更に何年も子連れ…肩こるやろ…
ゾゾゾ…(笑)
元同僚本人はケロッと話していましたが
聞いている私が産後鬱になりそうでした(笑)
そして…
偉い!と、単純に思いました。
単純ですけど、もう、本当に素晴らしいと思いました!!
世の中のお母さん、あなたは、素晴らしい!!(´;ω;`)ウゥゥ
ほんっとに無理!!!
恐い!!
大変!!
仕事してお金稼ぎに行く方がずっと気楽!!笑
ウロウロして
何しでかすかわからない
言葉も通じない
すぐ汚いことする(笑)
意味不明な小さい可愛い生き物…
妖怪!?
怪獣?!(; ・`д・´)(笑)
水かけたら増えるんやったらいいのに~~笑
人間育てるなんて、信じられない話ですよ。
そんなことしてたら、正直、働きに外になんて出れないですよ。
え?
産休・育休という制度がある?
そのくらい知ってますって。
でも、産休復帰後に、、、ね。
わかりますよ。
熱出すし、預ける場所はないし、本当に大変ですよね。
出産後の大ダメージの後に、ずっと子供ちゃん育てて
復帰したらすぐ熱出されてかえって
なかなか仕事にならない。
…家事は勿論ある(笑)
仕事にならなくて気の毒だと思っても
役職についてるなら、役職の仕事して貰わないと
ハッキリ言って困ります。
最近は派遣や非常勤も増えてますが、そういう人からすると
「子供居るのか知らないけど、自分の仕事くらいやって」
と思うと思うのが当然やと思います。
だって、お金貰ってるし。
派遣や非常勤はもっと厳しい生活してるんだから。
世の中、厳しいですよね。
これじゃあ、子供なんて欲しくない。
欲しくても、持てない。
そんな世の中に完全になってきていると思います。
お子さんが授からなかったご夫婦も居はるし
一概には何とも言えませんが、
教育と福祉をおろそかにする国は
過去の多くの人が語ってきたように、滅びていくしかないと思います。
これが、リアルな女性の声だと思います。
…でもね、我々の国は次の世代が居ないと
成り立たないようになってるんですよ(笑)
子はガチで宝なんですよ。。
女性が進出できる社会を作るぞ!さあ、家庭も子供も仕事も
全部働け!!箱モノは作るぞ!!!!
実際、どうです?
無理でしょ?(笑)
日本に10年近くいた女性研究者の方に言われました。
「結婚して子供産みたいから、日本を出るの」
え?何で?!
めっちゃ好待遇の地位になれたのに!?
「仕事しろ、家庭のことはちょっとしてやる、子供も生め。
こんな国でどうやって?有り得ないわ(笑)
仕事もないけど、シンガポールに行くことにしたの。
あっちで婚活するわ~!元気でね♡」
・・・・・・・。
ぐうの音も出ませんでした(笑)
働きたい女性もいると思います。
働きたくても働けない女性もいると思います。
結婚したくてもなかなか難しい人もいると思います。
子供がいると、学費もかかりますし、食費もかさみます。
配慮するのは、当然だと思いました。
税金を云々言うなら、こういいましょう。
その生まれた子が大きくなれば税収に繋がるのだから。良いんじゃないの、と(笑)
新たな税収が無いと、日本社会は破たんするのですから(笑)
元同僚の優しく、そして顔色の悪い横顔を見て
人が繰り返してきた歴史、母、とは美しいなと思いつつ、
色々考えさせられる日でした。