京都*河原町でカフェにこまったら「キルシェ」へGO! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

河原町で「この次どこに行く?」これ困ります。


時間帯によってはどこも混んでますし、最近は海外からのお客さんも多い。


かといってちょっと外すところまで歩いている時間が無い時。


夜までされていて、音楽も、雑貨も。


こんな我儘がきいちゃうお店があります!((((oノ´3`)ノ


キルシェ

http://www.kirschekyoto.com/about.html



Open当初にチラシを頂いていて、なかなかいけなかったお店。


うーん、やっぱりあの時こちらに行けばよかった!


お店の方曰く、イチオシはLunchだそう。


この時すでに遅し。


カフェ利用にしました。






和三盆のプリンと紅茶を注文。


面白いカップできたのでお伺いすると、お店の方がお好きで


アンティークのカップを集めていらっしゃるとの事。


まるで屋根裏部屋のようなこのお店は天井が高くって、明るい。






プリンが、スーーーっと口の中で溶けるので


美味しい!何故?和三盆だとプリンも溶けるの!?


こう、プリンって口の中でプリンプリン(ギャグではない)と反発するというか


こうもすっきり溶けていかないもの。

何故?




お店の人に伺うと


「プリンおばちゃん」という方がいらして作る不思議なプリンなのだそう。


プリンおばちゃん・・・・。


プリンのようなおばちゃんなのか。


プリンを作るおばちゃんなのか。


あっさりと「プリンおばちゃん」で通るこの違和感は何か・・・。




プリンおばちゃんがぐーるぐーると頭をめぐる私と


コイバナを素敵にしているお友達。


こんなゆるゆるんなカフェが河原町にあるっていうことに、


なんだかほっこりしました。(*‘∀‘)




作家さんの作品も置いていて、鳥のレターセット購入しました。


お店に負けず、とても素敵なレターセットでしたよ☆


ご馳走様でした☆