”こだわり”
「カッコイイ~」みたいな意味だよね?
…と、思っている人って多いと思います。
元々は「必要以上に神経質に気にする」とか「妥協せず追究する」
「物事が突っかかる」「小さいことも指摘・批判する」といったような
本来であれば、マイナスイメージの言葉です。
「こだわるなぁ…」
「またこだわりだした…」
「こだわってるからなー」
「ああ、こだわりありそうやもんねー」
私はいい意味で使われてこなかったように思います(笑)
なんかこう、失笑的な。
またそこで止まってる、的な。
クラシカルホメオパシィも、
「どんなけ、これば気が済むのさ?(笑)」
という世界です。
他人がどう評価するかは別。
どこまでもやるのは、自分の裁量。
個人セッションしても居ないのに、慢性的なレメディの質問をされることもあります。
そのたび、そこそここちらも説明しますけど。
一度も会ってもいない人の、服がお仕立てできますか?
数千種類の中から選び抜き、強さも選び抜くわけですので
「私の友達にこんな感じの人がいて~何のレメディが良い?(チラッ)」
と言われて困るシーンもしばしば出てきました。
まあ、実力?もありそうに思われてき始めたって事で
ありがたい悲鳴でもありますね。(笑)
世界を時々、遮断してしまう癖は有りますが
そこそこ、ちゃんと説明するようにはしています。
イギリスからいくつかレメディを購入しまして。
持ち歩き用レメディとして、どうしても、あれとこれとそれ欲しいな~…
そして、そのレメディ入れは、それはそれは可愛いのが良い。
あれこれ考えて、初めは自分でボール紙を買って作ろうと思いました。
布張りにして、フランスの蚤の市にでもでてそうな・・・
・・・・・・・・・・・・・・。
なんだか、嫌になってきた(笑)
あれこれぼろが見えてきたり、ああして欲しいという欲求が出てきて
こだわり病、、、再発…
数日眠れず、あれこれ、あれこれ。
数週間たち、自分で書いても気に入らない。
数か月経ち、とにかく気に入らない。。。。
あ!!
そうだ!!!
箱、作って頂けないか「職人」さんにお願いさせて頂くことにしました!!ww笑
ふぃ~~~~
これで一安心。笑
さて、どうなるかしら??
HOME REMEDY (家庭薬)
出来るかな??(*^-^*)