職場でセクシャルハラスメントを受けた時の対応について考えた | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆



人間、大きな柔らかい気持ちでいるのは大切だと思います。

小さいことには目くじらをたてず、

広い視野で物事を考えたいとも思っています。

しっかーーーし!!


時として、教育的指導も必要。


そんな事件が起きました。






少し前の事でした。


私が連絡先を教えてもいない人から

こんなLINEが届きました。


(何年も前に、仕事中に遠隔地との連絡が必要だしと

 前任者がこの人に、私の番号を教えたと仰ってたのでその時の登録かと)




※本名は伏せています。翌日勝手に反省しよった・・・ウケる・・・。笑





噂話を勝手にどこかでしているのも、

もういい大人の男性(25-26歳くらいの人)がやるには

かなり気持ち悪い常識ない行動
だと思うのですが、

この人は、私の前任者にも全く同じLINEを送っていました。




前任者は悩んでいましたが、優しい人なので泣き寝入り。

再犯なんですよね。

再犯する奴はね、またやりよるんですわΣ\( ̄ー ̄;)




この、気の強い私に、こんなことをするからには、

利き腕一本神経引きちぎられても、

頸動脈食い千切られてもOKくらいの覚悟があっての事だろう…

地雷、踏み抜いてくれました(・´з`・)☆



前任者が悲しい目に合ってて憤りを感じてましたし

私には同じ職場に可愛い妹分がいるわけです。

彼女たちの身の上も、、


この再犯野郎に晒されているわけですよ。(。・ω・)ノ゙




オッサン「ねぇ~キララちゃぁん~彼氏何人いるんだよぉ~~~」

キララ 「あ・な・た・だ・け・よぉっ♡」

的な事がしたいなら、

祇園でお金を積んでやってくださいって感じですよね(by後輩。笑)




よし。

ここは、きちんと落とし前をしなくっちゃ。o(・_・= ・_・)o





ハラスメントを受けた場合


・一人で我慢せずに、誰か周囲の信頼できる人に相談しましょう。

・ことばと態度で、嫌だ、不快だ、という気持ちをはっきりと相手に伝えましょ う。

無視したり、受け流したりしているだけでは、状況は少しも改善されませ ん。

相手が嫌がっていることに、行為者が気づいていない場合もあります。

・記録をつけておきましょう。見ている人がいたら、その人にも確認しておきま しょう。

・窓口に相談しましょう。


【参考URL】
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/foundation/human_rights/harassment/







周りの人にも相談すると、


女性からの冷静(厳しい)意見がどっさり!!!\(^o^)/


ありがとう。本当に心から励まされました。。。





ということで、総合して、上司にお話ししました。(^_^)/



すると、とととととっとあっという間に総務やら人事やらへ話が進んで

「私がどうしたいか」を最重視してくださるということでした。





ハラスメントは、受けた側の気持ちや考えがまず第一。

どこまでどうしたいのか。

誰にどうして欲しいのか。

調査委員会をすぐ立ち上げて大きく、公式に取り上げて公表して追究するのか、

本人に仕事で数年前得た私の連絡先を削除するように勧告して貰うのか、

誰にどこまでどう訴えていくのか、

まずは全て、ハラスメントを受けた側の意見をすべて尊重して

守ってくれるとの事でした。




更に今回の場合は、明らかな証拠もあるので、決定打だったようです。

(25、26歳にしてこんな行動するなんてドン引き…by担当者さん)

飲み会でなんかやらかしたことを言っちゃったというわけではなくて

"普段口もきかないような人がいきなり"。

あと今回コイツ"再犯"なんで( ・д・)/--=≡(((卍(笑)

(女性にも働きやすい職場になりましたねぇ…)





ということでしたが。



うちの専攻TOP→直接本人へ、私の連絡先の削除と注意

程度に、あまり大きく彼の人生崩壊にまでせず、そこそこに収めて頂くことにしました。



もっとことを大きくも出来ましたが、

本人がしょうむないことを辞めればそれでいいのと

あと、こんなちょっとしたことでも、


職場の噂好きの男性陣凄い噂になるのは目に見えているので

(セクハラで訴えられたetcといった大げさな噂をまくに違いないので)

面倒だなと思い、この程度にすることにしました。゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o






研究者・理系の人は、皆まっすぐで心が綺麗で理論立てて物事を考える。

と、これが世間一般の常識だと思うでしょう?



女性が全然居ない環境で、20年以上勉強しかしなかった彼らは、

生きる力や柔軟性が非常に乏しい人が多くいると思うようになりました。



更に、彼らの一部は、研究の仕事が特に尊いと思い込みがちな彼らですが、


どんな仕事だって、ほとんど仕事っつーのは誇りを持っていれば、



尊いのよ。('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

(それをわかってないんだよなぁ)


研究の仕事が成り立つのはそこに出資する人や支える人があってのことだし


日本の教育は明治の初めから金融系が支えてきた歴史が歴然としてあるんですよ。


それを知ろうともしない見識の狭さは多くの人が持っています。


「研究者であれば」素晴らしい・俺たちは負けていない的な稚拙さね。


そんな考えにしがみついてる時点でかっこわるいのに。


カッコいい人もいっぱいいるので、かっこ悪さが目立つのかしら・・・。笑




中身と常識は小学生男子レベルの人も20%程存在していると感じますし、

女性恐怖症が進んでしまって異常な(ヒステリックな)言動をする人、

一般常識が通じず最後には「俺はK大の有望な人材だ」を豪語する人。

「優良物件なのに俺は妬まれて虐げられている」という妄想とかもね。


本当に人を「優良物件」と考える女性はアカデミック系に行かないと思います(笑)

一種のコミュニケーション障害的な人もかなり多いとは思います・・・( ̄_ ̄ i)

勿論、そうじゃない人もいっぱいいらっしゃいますが!!






今回のことはこうした

「コミュ障・少数派理系男子」によって起きました。

どんなコミュニティにも、こうした人は居ると思いますが、

世間は、私が思っているより、ずっと、


ハラスメントに対して厳しくなってきています。(`・ω・´)





もし、ハラスメントに悩んでいる人がいるなら、


まずは証拠を集めて、周囲に相談し、

上司にスピーディに連絡しましょう!(^_^)/☆




ちょっと勇気を出して、まず周りの人に言っちゃいましょう!


すると、冷静な意見をくれるはずです。


やってる側は、大体肝が小さいヤツなんで、


気をしっかり持ってくださいね☆!(^^)!



教授が私によしよししてくださって、


該当の再犯君に厳しく言って下さったおかげ様か


その後も一切連絡来ていません☆(/・ω・)/♪


ハラスメントを受けている皆さん、勇気を持ってくださいね☆\(^o^)/