雨ぽつぽつの白浜も、楽しめるこじよ!
観て楽しい、観て学べる水族館!!☆
京大白浜水族館
http://www.seto.kyoto-u.ac.jp/aquarium/index.html
ちくちくのひとでさんもいたり。
イソギンチャクがいたり。
ここの先生で、無脊椎動物が好きすぎて
そういうオリジナルCDをだした先生がいたはず・・・・・・。笑
こんなにおっきいのもいるよ!!
水槽の前で、みんな「美味しそう・・・」とつぶやく。笑
書き込みが細かくて、面白くて、
結構楽しめるかも♪(。-`ω-)
大きな水族館ではないし、アシカやイルカショーを楽しみに行くと違うけど
海の楽しさがわかる、良い水族館やと思います♪
小さい頃、こういうところにいきたかったなー
からの、田辺へ☆
「和歌山ではここが一番おいしい!!」という強いおススメがあって、
こちらのおみかん農家さんへ♪!(^^)!
「ガルデン」というグループ?でみかん農家さんたちが
集まってお仕事をされています。
「農家レストラン みかん畑」
http://mikan.agarten.jp/vmenu.html
秋津野ガルテン農園部がつくる新鮮野菜と、
地元の直売所「きてら」さんで、近所の農家の方々がつくる自慢の野菜を
ふんだんに使ったお料理の数々や、みかん!
「なんだ、バイキングか・・・」
と思うことなかれ。ここ、意外と凄い。
地元の人たちが愛した小学校を、
老朽化ということで取り壊し予定だったものを
地元住民の人たちの運動で残され、
こうした地区のレストランとみかんお勉強場所、みかんの直売所になりました。
地元に愛されて、作られた場所。
なんだか、ほっこりるわ~~
さらに、地元のものを「ちょっと使ってます」じゃなくって、ほおんど地元で賄った
お料理の数々。
美しい小学校の校舎を観ながら、
最後はおみかん・・・
にゃにぃいいいい!!!!!
このおみかんが、びっくりする美味しさでした。( ゚Д゚)
帰りには、「きてら」に立ち寄っておみかを買ってしまいました♪笑