10月18日は、京都二条で『クラシカルホメオパシー』お話会! | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆


「ホメオパシーって、ほら、怪しい・・・」



正直、日本ではそういう「ホメオパシー」の方は多くいらっしゃると思います。





オルガノンを原文で読んだことがない、自称ホメオパスの方。


ホメオパシィについて理論だった説明が出来ない、自称ホメオパスの方。


レメディは振り子で決める、自称ホメオパスの方。


規定のお金をどこかのなんかの団体払ったので、ホメオパスと名乗っている方。


うじゃうじゃいるとおもいます。いわゆる「日本独自流ホメオパシー」の方。




「終わりよければすべてよし」!


その人が真に幸せで健康になれるのであれば、運動でも、アロマでも、何療法でも


前世がどうだの、なんとか教でも、なんなら、極論、幸せの壷でもええと思うんです。


でも私、そういうこと、人様に勧められません。。


信念を持てること。


自分で納得のいくもの。


人に、自信を持って、話せること。




さて、「クラシカルホメオパシー」お話会、


いよいよ、ひだまりさんでも第3回目になりました!☆




ご紹介してくださる時、いつも竹を割ったようにスッキリと快活で


嬉しくなっちゃいます♪(*^-^*)


このオカマさまもちょいちょいちょいちょい、ちゃちゃを入れて下さるので


オカマさんに会いたいわ!!


って方も、是非どうぞ!!!!



*--------------------------------------------------------



「10月18日クラシカルホメオパシー お話会。 」

http://ameblo.jp/acquapist/entry-12080722906.html




9月23日に行われた2回目のクラシカルホメオパシーのお話会。



7名の方にお集まりいただきまして、



とても有意義なお話会になりました。



7名のほぼみんながセッションを受けたいっておもうほど


面白いの。


私はまだそこまではいたってないんだけどにひひにひひ




で、今回も10月18日に早くも第3回目開催しちゃいます。



クラシカルホメオパシーってなに?


ホメオパシーとクラシカルって何が違うの?



よくわかんないけどいってみたい。



予約がとれないし、おかまって怖いからどんな人か会って見たい。



理由や動機ってなんでもいいと思うの。



とりあえず色んなものをみて色んなものを吸収して欲しいと思います。





今、日本に広まっているホメオパシーがいかにいい加減なもので、


稚拙なものかが感じ取れると思います。



私は自然派主義者でございませんし、お話してくれるおこじょちゃんも


偏ったものの見方をするヒトではありません。

勧誘やマルチに関しては、めっちゃ冷ややかですけどね。




ホメオパシー系は全部宗教だ!って思ってる貴方。

私もどっちかっていえばそんな見方をしていましたが、

聞いてみておもいます。




ホメオパシーとクラシカルホメオパシー一緒にしてはいけないって思います。

宗教めいたものっていうのは、信じ込ませて物を買わせて、

創始者しか得をしないものだと思います。

不安しか煽ってこないものだと思います。

でもおこじょちゃんのお話会は私も彼女もほとんど得なんてしません。

2500円頂くけれど、配布されるレジュメ、準備をみてもらえれば

それ以上手の込んでるものだって分かりますから。



--------------------------------------------------------------*


相変らず、明快なご紹介!!


ありがとうございます♪



みなさまどうぞ、宜しくお願い致します☆