京都四条本店「鍵善良房」で本物の葛きりを愉しむ | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆

鍵善義房

http://www.kagizen.co.jp/



京都で300年程続く老舗お菓子屋さんです。



始まりがあまりにも古い為

「約」300年前の営業用の菓子箱が残されていたことから

そのくらいにはもうすでに、営業していたということしかわからないようです。



こちらは、京阪祇園四条駅から、八坂さんへ歩いていく途中にあります。

お店はしっかりとした構え。

暖簾をくぐると、バギーや車いす、

足の良くない方も安心なバリアフリーになっています。



蔵の見える中庭を拝見しつつ

まずは、お茶を出して頂きました。

(京番茶かな?)




さて、注文。

黒蜜か白蜜か聞かれます。

黒蜜は好きなのですが、白蜜で。

葛の味というか、全体を愉しみたいので蜜にそれほど

味が付いていない方が私はこのみかも。




でてきたのがジャーン。これ。

でかい。

お弁当箱・・・?









あけてみると









透明な氷がごろんごろん。


美しい。


くずきりはもっち、もっちん。


ぷりーんぷりんです(笑)





白蜜に泳がせて・・・


ああ、美味しい♪




こうして舌を喜ばせてきた歴史を

私も今味わっているのかと思うと嬉しくなりますね!











クラシカルホメオパシィHPはこちら☆

https://hiiragiya.shopinfo.jp/








こじょるの冒険絵本は、こちらのお店でお取扱頂いております☆





■岡山■



「はこがし市場」さま

http://hako2003.web.fc2.com/

驚くほど可愛い、心のこもった手作り雑貨を、

優しくて素晴らしいご夫婦で可愛がってらっしゃいます。

こじょる絵本発祥の場所です☆





■京都■



「ひだまり」さま

http://ameblo.jp/acquapist/

注※雑貨もされておりますが、京都で一番予約の取れない

  大人気の「オカマママのされている爆笑必至よもぎ蒸し」サロンさまです。

  雑貨専門店舗ではないので、その点、ご注意願います。





「京かえら」さま

http://kyo-kaera.jp/