クラシカルホメオパシー柊舎の茶話会in無鄰庵(2回目) | こじょるのおこじょなえぶりでい

こじょるのおこじょなえぶりでい

ClassicalHomeopathy柊舎の個人的なBlogです。
基本的に、自分自身の忘備録を兼ねた呟きと
茶話会参加者さん、クライアントさんに向けたBlogです☆
好きなカフェ、趣味、本、手作りのもの等
プライベイトについても時々書いてます☆





朝、降った雨もあがり

雨粒の真珠を着飾っている葉っぱたち。


さて、今日は2回目の「クラシカルホメオパシィ柊舎」茶話会です。

会場はもちろん、山形有朋の別荘

「無鄰庵」です!












こんな贅沢な母屋を貸切で、

ほんにょり、ほんにょり、でも色んな濃い意見の出る一日でした。



川の水の音が聴こえて、

苔がふわんふわんのお庭、鳥が鳴いて

風が木々を揺らしてさぁーっとお部屋を通り過ぎて行きます。



お話したのは、なかなか普段考えないこと。

生命についてです。

最近は福岡先生等、生物分子学社の先生が

「生物とはダイナミックなもの」とおっしゃいます。そういうお話等も含めて

生命体とはなんだろな。

物質だけでもなく、生命力(恒常性)だけでもなく、2つで1つ。

そんなお話から、ホリスティック医学のお話やヒポクラテスのお話、

シンギングボールのお話、気功のお話等

本当みなさま、ありがとうございますww(笑)


来て下さっている方がもう、ビックリするくらいいい方ばかりで

色んな視点を持ちあえて、私も沢山勉強させて頂きました!









時には、思考の散策もいかがでしょうか?

必ず新しいものを頂いて帰っているなと思います。

今日は初めての方も来て下さいましたが、とてもしっかりご意見をお持ちで

「不思議なものが好きです。でも、ただ不思議じゃなくて、根拠のある不思議が好き」

そうおっしゃったことがとても面白くて、納得でした。^^

(私も結構そうだな~と思いまして、、笑)



今日も沢山の素晴らしいものを頂いて

頂いてばっかりでいいのか!?と、翻訳を頑張ってみましたが

ぼちぼちおやすみなさい♪




次回、無鄰庵での会は6月6日です。

春の部は次回でいったん終わり、夏休みは(暑くてばてるので)お休み、

9月から秋の部「マニアックな鉱物植物動物の薬効学やレメディ等」を始めます。笑


それでは・・・

みなさま、おやすみなさい・・・・zzzz