
クラシカルホメオパシィは厳密な法則と原則の上に成り立っています。
稀に信じがたい事を耳にするのですが,
オーリング,キネシオロジィ等厳密な観測も検討もなくレメディを決めることを
「クラシカルホメオパシィ」と呼びません。
クラシカルホメオパシィでは,全ての観察事項を憶測で測る事は許されません。
そんなクラシカルホメオパシィの指南書
「Organon」
ここに何が記載されているのかより分かりやすいよう
海外ではクイックレビュといって一覧になっています。
ということで。
クイックレビュを翻訳しました。
Organon自体を何度も読みこんで,
そこから意味を含ませた点もありますが。。。
全くもって一般向けではありませんが,
CHK在学生であれば教室でお分けする事可能です。
より勉強のお役にたてばと思います。
※これはあくまで卒業制作の一部です。
卒業時にはOrganon要約解説とこのOrganonクイックレビュだけではなく
レパートリィに必要な専門医療英語含む「レパートリィを厳密に」のUPバージョン,
各マヤズムの病理や歴史的背景,
各植物についての早見一覧表や鉱物についての一覧表とショルテンまとめを出します。
どうぞ,お楽しみに!