やってます?ゴルフシューズのお手入れ。 | キャディバックのシェリフ(SHERIFF)ゴルフのブログ

キャディバックのシェリフ(SHERIFF)ゴルフのブログ

株式会社レゴリスのスタッフによるブログです。
商品情報や最新情報、またスタッフの日常など、様々な内容の記事をアップさせて頂きます。
是非チェックしてみてください!

日ごとに暖かくなってきてゴルフに行かれる機会も増々多くなると思います。



使った後の用具のお手入れはマメされていますか?



ゴルフ用具の中でもお手入れを怠ると劣化が激しいのがゴルフシューズです。




お気に入りのゴルフシューズは長く綺麗に履きたいですよね。




今回はそんなお気に入りのゴルフシューズのお手入れ方法を簡単に書いてみました。

 




保管場所に注意!

 

 

皆さん、練習場やラウンド終了後に

ゴルフシューズを

車のトランクに入れっぱなし にしてませんか?




高温多湿になりやすい車のトランクは、ゴルフシューズにとって最悪の保管場所 ですよ




使用後のシューズは汗などで湿気を帯びているので、

風通しの良い日陰で乾燥させることが大切ですよ。




放っておくとせっかくのお気に入りのゴルフシューズに

カビが生えてきますよ。 



面倒だと思われる方は、

車のトランクから出しておくだけでも良いの実行して下さいね



全然違いますから!




願わくば、帰宅したらタオルで軽く乾拭きするなどして、早めにケアをしておくだけでも後々のお手入れが簡単になりますよ。





 

ゴルフシューズの汚は必ず落とす!



一日ラウンドするとゴルフシューズには泥や水滴がたくさんついて汚れてしまいますよね。




ラウンド後は、

エアーガンで泥を落としてから軽く乾拭きをして下さいね

 




ゴルフシューズは素材によってお手入れ方法は違います。



合成皮革や人工皮革のシューズならお手入れは簡単です。




水を含ませた布で汚れを拭き取るだけでも綺麗にすることができます。



汚れがひどい場合は中性洗剤を含ませた布で拭くと落ちやすくなります。 



合成皮革や人工皮革のゴルフシューズは、特に防水スプレーをかける必要もないので、定期的にお手入れをするのが面倒な方にはおすすめですね。




 

 

 




天然皮革のゴルフシューズ は、しっかりお手入れが必要です。



お手入れすることで長く愛用することができ、使い込むほどに足に馴染んでくれますよ。 



しかし、お手入れを怠るとすぐに傷んでしまうので気をつけて下さい。




まず、汚れをブラシで丁寧に落として下さい。



 汚れがひどい時は、革用のクリームで汚れを浮かし布で拭き取って下さい。




最後に防水スプレーを数回スプレーしましょう。



 

 

 


ラウンド中は芝生を歩くと濡れやすいため防水処置はしっかりするのがコツですよ。



馴れてしまえば簡単なので、定期的にお手入れして下さい。




保管するときは湿気対策と型崩れ防止のために

シューキーパーを入れる事をおススメします。

 



 



忘れないで!


ゴルフシューズの内側の掃除!



ゴルフシューズのお手入れは外側だけでなく見えない内側もしっかりお手入れして下さいね。



 使用後のゴルフシューズの内側は、湿気を帯びているため雑菌が繁殖しやすく放置しておくと

カビの発生や悪臭の原因になります。




そこで簡単なお手入れ方法としておススメするのが、

抗菌ウェットティッシュなんです。

 


 



使用後に

内側を軽く拭き取るだけでも清潔に保つことができて、汚れ落としにもなるので靴下汚れも防ぐことができるんですよ。

 


どうですか?



特別な道具を使わなくてもお手入れはできます。


ゴルフシューズを長く綺麗な状態を維持するためにも使用後のお手入れは大事ですよ。