最近、憲法改正に関するニュースが増えている。
世界中で、憲法が改正されていないのは、日本とバチカン市国だけだとか。
アメリカでは、26回、スウェーデンでは37回、スイス33回、
オーストラリアとニュージーランド29回、ドイツ35回など。
なかなか各国頻繁に改正している。
それなのに、テレビや新聞などでは、憲法改正が悪いかのような報道が多い。
しかし、一般的には変化というのは、
良いことに捉えることが多いのではないか?
成長することも変化である。
会社でも業務改善することは良い事だし、また求められる。
自己啓発などでも、「今の自分を変えよう!」とか、結構言われる。
時代に合わせて変わるのは当たり前だし、成長すれば進歩もする。
憲法改正も進化と考えれば、改正は悪いことではないはず。
そもそも、日本国憲法ってアメリカなど連合国に押し付けられた憲法である。
自分たちの国の憲法を自分たちで作りたいと思うのは
当然の想いではないだろうか!