もっともらしい情報 | しぇんむーのブログ

しぇんむーのブログ

「半ばは自己の幸せを、半ばは他人の幸せを」

今の世の中、情報はあふれかえっている。
それゆえに、情報の真偽の判断は本当に難しい。

また、正しい情報でもその受け取り方によっては、ミスリードされていることがある。
最近のマスコミは、自分の都合の良いようにミスリードしているケースが多々ある。

情報の判断の仕方で、よく例に出されるのが円柱である。
円柱はそのシルエットを真横から見れば、長方形。真上から見れば円に見える。

だから、情報は多視点で判断すること。また情報ソースは2つ以上得る必要がある。
職場でもよく言われることである。

先日、菅首相が浜岡原発を停止する理由に、
「今後30年間でM8以上の東海地震が起こる可能性は87%。」と述べていた。

実は、この情報ソースは、文科省地震調査研究推進本部が今年1月1日に
発表したデータである。

これだけ聞けば、ごもっともである。

しかーし、

この時のデータには、浜岡原発への影響だけでなく
福島原発はもちろん、全国の原発の危険度が明記されているのである。

それによると、福島第1原発の地震の危険度は0%となっている。

今回0%のところに地震は起こった。
ということは、この87%の信憑性はどれだけあるのだろうか?