即席葬儀 16歳のすがわらひろきさん | shellvalleyのブログ

shellvalleyのブログ

ブログの説明を入力します。

Japan:Emotional goodbyes at funeral
CNN東京支局キョン・ラー記者のレポート。

はじめはCNNインターナショナルで放送されました。
とても評判がよく、本国アメリカCNNの人気アンカー、アンダーソン・クーパーの番組で
再度取り上げら、全米で放送されました。

タイトルは「葬儀での感情的なお別れ」

私の想像ですが、たぶんご遺体には酷い損傷があったと思います。
その息子の顔を、友人とはいえ見せることには大変抵抗があったと思います。
ご家族のお気持ちをお察しします。
(注:ビデオにはそのようなシーンはありませんが、 一部、ショッキングなシーンもあります)

英語の動画はこちらから

http://cnn.com/video/?/video/world/2011/03/21/lah.japan.no.time.grieve.cnn


(以下、翻訳)

日本の震災は余りにも死者が多く通常の葬儀ができません。
16歳のすがわらひろきさんは、この毛布の下にいます。
彼の両親は避難所に彼の遺体を運びました。
津波の後に両親ができる最高の葬式をするためにです。

「希望を失ってはいけない。ひろきの為にも生きて欲しい」
父親は友人達に話しかけました。

既にこの友人達は2人の仲間を失っており、ひろき君は3人目の犠牲者でした。
あの日、ひろき君は高台にある高校にはいませんでした。
そして、彼の遺体は瓦礫の中から発見されました。

16歳のたくま君はひろき君と一緒にサッカーをした仲間でした。
「一番の友達だった親友を若くして失った。
 ひろきの分も頑張って生きなければだめだと思う」

この陸前高田市では、多くの人々の命が失われていきました。
ここは最も津波の被害が大きかった地域の一つです。

消防隊は一人の中年の女性の遺体を見つけました。
他の遺体と同じように身元不明で、ブルーシートで覆いトラックで運ばれていきました。

救援隊は、花とお茶を供え、黙祷を捧げます。
数秒後、また捜索に戻っていきます。

CNN東京支局キョン・ラー記者
「これほどの大きな規模の喪失感には、大人でも対応が難しいものです。
 子供達にとっては訳がわからないものでしょう。
 子供達がどれだけ衝撃を受けているかを知るにはまだ時期尚早かもしれません。
 しかし、支援団体によると数千人の子供達が、数年は立ち直れないような
 精神的なダメージを受けているといいます。」

アンドリュー・ワンダーさん(Save the Children)
「私達は、既に悪夢をみている子供達との会話を始めています。
 彼らは不眠症になっています。
 彼らは海を恐れており、また波が襲い掛かってくると信じています。
 彼らは室内も怖がっています。
 地震で激しく壊れていくところを見ているからです。
 ですから、間違いなく多くの子供達は問題を抱える可能性があります。
 深刻な問題です。
 子供達にとってこの悲劇と折り合いをつけるのは難しいのです」

ひろき君の友達との即席の葬儀は終わりました。
家族からのお礼のあと、父親は息子に毛布を掛け、立ち去りました。

数秒の間、友達は泣きました。
そして、避難所にに戻っていきました。

この災害とまだ戦っていかなければならないからです。



2011-03-22