土と水と遊ぶ | shell studio

shell studio

◆accesory◆lunch box◆



 
五月の下旬、梅雨入り前の初夏。
この時期はバラやあやめ、やまぼうしも咲きそろって、
本当にほころぶような季節ですね。

運動会や遠足も、今月いっぺんに済ませて、
ほっとした週末。

あちこちでイベントのチラシを頂きました。

近所のはちみつ工場でも「はちみつ祭り」、
市営の森林公園での「アースディ」、
街中であちこちのパン屋さんが一堂に集うパンマルシェ、
一本外れた通りではベトナムの珈琲祭り。
子どもが通うプール教室では、屋台とプールの無料開放。

あちこちでこの初夏を楽しむイベントが行われていました。

さあ、どこへ行こうか?

まずは、子どもたちと朝寝坊。
楽しみにしているテレビをだらだらと見て、
いい加減なブランチ。
ベーコンも卵もたくさん焼いて、
残りご飯のチャーハンも山盛り作って、お腹一杯。
デザートに、バナナヨーグルトもみんなで作って。

さあ、どこへ行く?
あそこもいいね、あっちも行きたいね。

相談しながら、
ゆっくり犬の散歩をして、
子どもたちの長袖の洋服をしまって、
懐かしい去年の半そでや半ズボンを出してきました。

みんな小さい!!
大笑いです。

服が要るねえ。

大きい子は「自分で買ってくる!」と大冒険の宣言をして、
2000円もって出かけてしまいました。

残った小さい子どもたちと、さあいよいよお出かけ。
どこへ行こうか?

外へ出ると、犬が暑そう。
水をだしてやるか。
芽を出したブロッコリーにも水をあげないと、しおれちゃうかな。

ホースを引っ張り出してきて、犬びしょびしょ。
そして、当然、子どもたちもびしょびしょ。
パンツ一枚できゃあきゃあと日差しの中、
今年初の水遊びが始まりました。

泣いたり笑ったり、追っかけたり転んだり、
一時間もびしょぬれになって、カラダはひんやり。
冷たい体をお風呂で温めようか、となった時間は3時半でした。

イベントはみんな4時まで。あらー。無計画。
どこにもいけませんでした。

お風呂を張って、みんなで入って、
お腹がすいたので、みんなで焼肉やサンへ。

新しいズボンを自分で買ってきた子どもは、
ウキウキさっそく履いていって、焼肉くさいズボンになりました。
パパはビールを飲んでご機嫌でした。

夜になって、宿題をしていないことが発覚して、
やっぱり大騒ぎ。

これが日曜日。
なんにもしなかった、日曜日。

これが、私にとって最大の素晴らしい一日だったように思うのです。