運動会はがんばったぞ~ | shell studio

shell studio

◆accesory◆lunch box◆

 
最近は秋の運動会ではないんですよ~!!
まあ、ウチの地域だけかもしれませんが、
運動会はこの5月にやってしまいます。

ある意味、4月に入学したばかりの新一年生も
上級生と仲良くなる絶好のチャンスでもありますから。

ただね。

5月は遠足もゴールデンウィークもあるんでございます。
イベントが山盛り! それぞれお弁当が必要だったり、おやつが必要だったり、
なかなかに段取りと体調管理が難しく、親はドッタバタです。

ゴールデンウィークは家でだらだら過ごすことにしていたとしても、
やっぱり土壇場で「どっかいくか?」って事になりますよね。大抵。

もちろん計画を立てて、あっちのお宿を予約したり、こっちの公園を下調べしたりと
そういうのも大変心踊るのですが。

その合間を縫ってですね、
学校側もゴールデンウィークの飛び石通学時はほとんど授業にならないことを
踏んでいまして、遠足をぶち込んでくるわけです。

ええーっ、お弁当~!!

この田植えに忙しい時期に!
この明日からの旅行の準備で忙しい時期に!!
あさっては親戚の結婚式と、明々後日は法事があるというときに!

さらに運動会です、一日炎天下で応援してくださいね、と
言うお知らせが来ると、もう倒れそうになります。

我が家の場合、保育園児の「バス遠足」は当然親も一緒ですので、
遠足 → 運動会と、炎天下は連続になるわけです。
どんなにがんばっても、UVビームに打ち落とされて、シミだらけのしわだらけになりそうです。というか、もうなってしまいました。

やけっぱちで望んだ運動会は、
過疎の村らしく3歳児から80歳オーバー向けの競技まで、大変にバラエティに富んだ内容。
肝心の小学生はすごく数が少ないので、はや11時前にはすべての競技終了。

後は村に伝わる踊りを踊るためだけに、
4時くらいまでだらだら過ごさねばなりません。

そして、オバアたちの徒競走?というか、散歩見学?して、
オジイたちのなんか玉転がすゲートボールのプチなモノを見て、
若いママたちはスマホいじりながら何とか退屈しのぎをして、
無事終了。

ごほうびは一等賞の村にビール1ケース、二等賞の村にもビール1ケース、
もちろん三等もビール1ケース、参加賞もビール1ケース…。

一体なんなんだーッ!?
この運動会は、ビールを配る口実か?

という心の叫びを抑えつつ、わが子と帰途に就いたのでした。
まあ、平和でのどかな五月の一日と思えば、それも悪くないかもなあ。

しかしこの日焼けは何とかならないものかしら。