アイスコーヒーが欲しくなる気温になって来ましたね。
こんばんは、自称首都圏のハワイ住み蘭月すばるです。
景気が悪くなると、怪しい迷惑メールが増えます。
景気が悪いって、もうずっと悪いイメージですけどね。
こと、コロナ禍で緊急事態宣言が発令される度に、一時的に増える。
あと、なんかアフィとかブログで金儲け的なことをしたかったのか、新規アカの方が大量にいいねしまくるとか。
(すぐに消えました)
「何かしなくては」
と思うのも無理はないです。
ワタクシも人生詰みかけた時に何やっていいかわからなくて危ない橋を渡りそうになったことがあります。
若いと判断つかないこともあるからね。
占いとかスピリチュアル系のことも、世論が暗くなると増えます。
救いを求めてしまうのかな、宛ての無い何かに。
ただね、日頃から「スピリチュアルとか好き」とか、「寺社仏閣巡りしています」という人がいるけど、時々「???」と思う人に会うわけですよ。
ワタシはオーラとかインナーチャイルドだとか前世だとか、そういう事には興味ないですし、オーラは見えません。
でも、相対した時に、その人のエネルギーの質量というのは分かるんですね。
それで、「どうもこの人のエネルギーはカスカスだな」と感じることがありまして。
どういう人かというと、「愚痴が多い」。
幸せになるためにスピ系のことをしたり、神様仏様にお参りしているのだと思いますが、全く幸せに見えない。
それでも本人が満足そうだから余計に見ていて「イタイ」人なんです。
なんだろう、このミスマッチ感は…
地に足がついていないのもそうなのですが、まだ何かあるなぁ?
1つは↓こちらで書いた、感謝の方向ね。
虚空に向かって感謝している人がいるという話。
もう1つは、人に対する感謝もそうですが、当たり前のことを当たり前にやる。
人を待たせて平気な人っていますよね?
本人は待たせている意識があるのかないのか分からないけど。
時は金なりと言いますが、待っている人の時間はどうすんのって話です。
みんな平等に1日24時間刻みなんだから。
スピだパワースポットだなんだ言う前に、目の前にいる人を大切にしているかどうか。
それは、自分の身内とかの近しい人だけではありません。
一緒にお仕事をしている人たち、お取引先の方、同僚のご家族さん等。
結局、当たり前のことがきちんとできている人というのは、多少不景気になったからと言ってそう簡単に職を失いません。
日々礼節を持って接している人達からの「信頼」という評価があるからね。
その評価は単に営業の成績がいいとかそういうレベルではなく、積み重ねるものなので、付け焼刃ではどうにもならないですけど。
旅館の営業をやっていた時、「こんな団体の予約を取ったんだぜ」と自慢する他ホテルのオジサマとかいらっしゃいましたが、それは過去の結果の話。
現在進行形で何が出来るのか、ということです。
そのオジサマ、武勇伝を武器に別ホテルにヘッドハンティングされたものの、そこでは従業員の信頼が得られず、数か月でお辞めになったとか。
「立場が上の俺のやり方に文句いうな」というスタンスだったとのこと。
ITバブルが下火になりつつあるかも?と言われた頃の話です。(まだ崩壊まで行っていない)
そういう時期でさえ、足元が危うい人は多い。
副業だなんだで「一人起業」とかそういう言葉もありますが、完全に一人で完結することは無理です。
例え一人で起業したとしても、ネットで何かやっているとしても、その先には必ず「お客様」がいるはずなんですね。
いなかったら起業にもならないし。
姿形の見えない「お客様」を大切にするのは難しいかもしれません。
「お客様」が本当の「お客様」ではないこともあります。
それでも、まずは誠実に向き合う事が基本ではないでしょうか?
スピリチュアルもそう。
浮ついた気持ちでスピにはまるよりも、まずは自分の居場所がどうなのか?
引き寄せだのパワスポだのやる前に、もう一度自分の場所を見直してみて欲しいな、という話でした。