今日から5月!
1年って早いですねぇ。
 
本当なら、ゴールデンウィークは密を避けて、アウトドアとか屋外のレジャー施設とかでね、楽しめたらよかったんでしょうけれど…
1年経っても、結局去年とあまり変わらない状況。
 
慣れとは恐ろしものです。
そして世の中には少なからず「自分は大丈夫」と潜在意識で思っている人もいる。
なぜ飲食店でお酒を飲むのがダメなのか?
酒を飲むこと自体が悪いわけではないのですが、どうもその辺の勘違いもあるんじゃないかな。
行政の指示が正しく届いていないっていうことも一因だと思います。
 
蘭月がコロナ関係の報道で思うのは、行政の指示、文言の抜け道を探す人がいるうちは、コロナは収束しないんじゃないか?ということ。
なんで素直に従わないんでしょうね。
 
路上飲みのニュースを見ていてテレビにツッコミますよ。
「そこまでして酒が飲みたいのか」
 
家で飲めばいいじゃん。ひとりでさ。
 
行政の指示が正しく届かない一因としては、オリンピックの件も大きいでしょう。
医療逼迫と言われているのに、オリンピックのために看護師を派遣しろとかね。
そういうことやってるから、コロナ対策のための「お願い」をしても届かない。
政治家の発信は国民に届かなければ意味がないと思いますが、今の政府の方々を見ていると、そういうことあまり気にしていらっしゃらないようですし、とりあえず「言った」みたいなことなのかな?
 
国民に自粛をお願いする前に、ビジネス客だろうと何だろうと、再び入国禁止にしないと。
この解除が早すぎたんじゃないの?
 
あ、ワタクシ政治的にはどこの政党でもないし、むしろ自民党が強い地域に住んでおります。
 
それでも観光地に住んでいると、車が多いですよ。
他県ナンバーの。
都知事が「なるべく東京に来ないで」という発言をされましたが、むしろ「東京からでないで」と言いたいわ。
来たら来たでスーパーで食材買い出ししたり、コンビニ寄ったりするでしょう。
 
意外と地元の人間から白い目で見られていることに気が付いていないんですけどね、こういう時に観光している人というのは。
まぁ、気がつかないような性格だからあちこち行けるのかな。
 
因みに観光で来ているのか、他県ナンバーだけれど地元住みなのかは、車の走り方でわかります。
 
ワタシがなぜここでネチネチ言うかというと、早く安心してライブが開催される環境に戻って欲しいから。
タカラヅカも休演になってしまいましたし。
 
不思議なのは、緊急事態宣言が出ていないからって、千葉県でのイベントはOKみたいな所ね。
都内から人の移動もあるでしょうに。
 
そりゃイベント会社さんとか、舞台設備関係の会社さんからしたら死活問題です。
でも、このままダラダラとコロナ禍が長引けば、真綿で首を絞めるかのごとく、ジリ貧に向かうだけじゃないのか?
どの業種も。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世の中に「不安」が増えてくると、怪しい副業とかビジネスとか占いとかスピリチュアルもどきとか、そういう人が浮き出てきます。
 
ぶっちゃけ、本業がコロナ禍で収入が減ったからって、すぐに稼げる方法なんて無いですから。
副業で成功したみたいな話は、その人が地道に何かをしてきて、結果別の事にも結び付いただけにすぎないんです。
全く別の畑からポンと飛んできて成功する人なんて、天才だけでしょう。
そして天才だったら、コロナ禍でも収入が落ちるようなことにはなっていないでしょうね。
 
あと、紛い物のスピリチュアル的な人。
「感謝」という言葉を無駄に使いたがる人。
 
よく考えてみて。
神様仏様への感謝は大事です。
でも、こういう人って、目の前にいる人に感謝できていなかったりする。
虚空に向かって感謝しているんですよ。
どこに? それは何に対する感謝なの?
宛てのない場所に感謝を捧げるなら、周りの人に感謝した方がいい。
もはやその人から発せられる「感謝」という言葉自体が薄っぺらくなってしまっているのです。
 
ワタシが度々言う「地に足がついていない」人ですね。
パワースポットに行くことが目当てになってしまうタイプ。
 
不安定な時代に何かに救いを求めたくなる気持ちは分からなくもない。
でも、まずは自分が今いる場所を認識する所から始めないと、救われるものも救われなくなる。
救いの手が差し伸べられても、流されちゃうから。
 
ということを、最近強く思うようになりました。
コロナ以前の生活を取り戻すためには何をしたらいいのか?
今の自分に出来ることは何か。
そしてその中で、自分に出来ることを最大限やる。
 
これ、去年の今頃もこのブログに書いたことですが、ここまで書いてきて、改めて状況が何も変わっていないことに愕然とします。
 
せめて医療関係者の負担にならないように、自分の体調や不慮の事故に気をつけることくらいしかできないですからね、凡人は。
(とは言えうっかりぜんそくを発症した本人ですが)
 
というわけで、ゴールデンウィークも絶賛仕事中の蘭月すばるがお届けしました。
今月は今まで以上にスピリチュアル方面のことも書いていきたいなー。
あと小説… 
中断して1年以上経過してしまったので…
オマエががんばれ感半端ないわ。