タイトルが???ですが、とりあえず5月最後にまとめてアップ
(と、書いたのですが、間に合わず6月になっちゃいました
)
今年もももちゃんが企画してくれた、年に一度のシェルティの祭典!(笑)
SSD48に参加します。
毎年書いてるけどw SSD=シェットランドシープドック
AKBに対抗...否、あやかって
みんなで心おきなく親ばかぶりを発揮する企画です
テーマは
2010:ポニーテールとシュシュ。。。どこかにシュシュをつけて写真を撮る
2011:Everydayカチューシャ。。。もちろんカチューシャをつけて写真を撮る
そして今年は
2012:真夏のSounds good!
PVではAKBメンバーさんが白ビキニで踊ってるってことで、白いものを何か用意!
スガさんファンのかーさんとしては、ここは午後パレの時の白いサングラスしかないでしょ!!!
と、思ったのですが、こういう時に限って、先週末から予定がぎっしりで探しにいく時間がナイ
で、ぼちぼちお写真アップのタイムリミットも近くなってきたので
こんなんでごまかしました(笑)

しろつめ草とシェル
ももちゃーん、シェルはこの画像でお願いしまーす。
編集は今年もyuutyanさん
なんと今年は200頭くらいのシェルティちゃんの参加表明があったようです
編集大変でしょうがよろしくお願いします。
**********
さて、次は27日に参加したROCKS TOKYO
こちらには、スガさんとサカナクションが出演ってことで、行ってきました。
当日朝になって、娘が″やっぱり私も行く!″と言いだして、とりあえず一緒にGO!
途中、娘の友人もひとりでふらり行くことがわかり、途中で待ち合わせ。
会場では、それぞれ聴きたいアーティストがちがうので別行動。
スガさんは、BAYSAIDE STAGE で演奏だったので、まずはそちらへ向かい

スガさんの前に出演の″サンボマスター″を体験!
熱い熱いステージで、すっごい盛り上がり
ファンとの一体感が半端ないライブでした。
そしてサンボファンの方々が移動されると同時に、私もするすると移動して(笑)
最前列をキープ
ここからセットチェンジ等で、ライブ開始まで50分くらい待つのですが、

(セットチェンジ中のステージ)
ここでトラブル発生
急に吹いた強風でマイクスタンドが倒れ、すっごい音が
でもたいへんなトラブルはマイクスタンドではなく、ステージ後方に置いてあった
買ったばかりで、まだライブデビューしてないスガさんの大切なギターにふりかかってたのでした
一番前にいた私と友人もまったく気付かなかったのですが、
マイクスタンドが倒れた時、ギターも風のせいで倒れ、
なんとネックが折れてしまってたのだそう。。。
(詳しくはスガさんのブログで。。。)
そんなアクシデントがあったにもかかわらず、ひとりでこなしたステージ。
独立してから、初のフェスご出演
時折吹く潮風の中、魂こめて歌う姿と歌声に、心地よい幸せな時間を過ごしてきました。
セトリ最後の″黄金の月″すっごくよかった
そして、余韻に浸る間もなくスガさんライブの10分後には
一番大きいステージ、WIND STAGEでサカナクションが始まるので移動開始
WIND STAGEは大きな風車の下にあり、素敵なロケーションのステージ

風車の軸の部分にはアトムが
途中トイレ寄ったり、お水買ったりしてたら、一曲目のイントロが聞こえてきて、
焦って速足(すでに疲れててダッシュはできずwww)
かなり広い会場でしたがぎっしりの人
さすがにもう前方へは行けないので、後方でモニター見ながら楽しんできました。
フェスってことで、ノレる曲ばかり
楽しかった~
とりあえず、聴きたいアーティストの出番は終了したので、ここで離脱。
他にもライブ聴いたら楽しいバンドもあったかもしれないけど、
翌日仕事だったし、その次の日もライブというスケジュールだったので
ムリせず会場を後に。
昼間ちょっと気温は上がったけど、真夏のフェスのような過酷さはないし、
ここは潮風も気持ちいいから、この時期この場所でのフェス、いいかも。。。
ただし、雨さえ降らなければね
**************
すごい長いけど、このまま続けちゃう
そしてそして29日には、川崎クラブチッタでサカナクション
-SAKANAQUARIUM2012 CITTA’ALIVE-
今ツアーの初日。これも娘と一緒に(笑)
ツアー始まったばかりなので、詳細はかけないけど、
5曲目~7曲目、凄く好きな曲が続き映像照明演出もすばらしくて、私的には鳥肌ものでした。
今日だけ特別!ってことで、ボーカル一郎氏がアンコール終了後
″写真撮っていいよ!″なんて言ったものだから、会場騒然!
かなり後方だった私も、がんばって写メってみましたが、
年季の入った携帯では、こんな残念な写真しか。。。

でも、ムスメはそれなりに撮れたようで、画像送ってもらいました

かなり距離は遠いけど、私のよりはね
そして、ズームで撮ったほうもけっこうよく写ってる

クラブチッタ、小さい会場だったのだけど、今回はポジション取りに失敗。
前方に背のたかーい男子がいらして、ステージちらちらとしか見えず。。でした
ライブのときばかりは、自分がおチビなことがかなしー
6月19日zepp tokyoファイナルにも参加するので、その時にがんばってリベンジしまーす
(笑)


今年もももちゃんが企画してくれた、年に一度のシェルティの祭典!(笑)
SSD48に参加します。
毎年書いてるけどw SSD=シェットランドシープドック
AKBに対抗...否、あやかって
みんなで心おきなく親ばかぶりを発揮する企画です

テーマは
2010:ポニーテールとシュシュ。。。どこかにシュシュをつけて写真を撮る
2011:Everydayカチューシャ。。。もちろんカチューシャをつけて写真を撮る
そして今年は
2012:真夏のSounds good!
PVではAKBメンバーさんが白ビキニで踊ってるってことで、白いものを何か用意!
スガさんファンのかーさんとしては、ここは午後パレの時の白いサングラスしかないでしょ!!!
と、思ったのですが、こういう時に限って、先週末から予定がぎっしりで探しにいく時間がナイ

で、ぼちぼちお写真アップのタイムリミットも近くなってきたので
こんなんでごまかしました(笑)

しろつめ草とシェル
ももちゃーん、シェルはこの画像でお願いしまーす。

編集は今年もyuutyanさん
なんと今年は200頭くらいのシェルティちゃんの参加表明があったようです

編集大変でしょうがよろしくお願いします。
**********
さて、次は27日に参加したROCKS TOKYO
こちらには、スガさんとサカナクションが出演ってことで、行ってきました。
当日朝になって、娘が″やっぱり私も行く!″と言いだして、とりあえず一緒にGO!
途中、娘の友人もひとりでふらり行くことがわかり、途中で待ち合わせ。
会場では、それぞれ聴きたいアーティストがちがうので別行動。
スガさんは、BAYSAIDE STAGE で演奏だったので、まずはそちらへ向かい

スガさんの前に出演の″サンボマスター″を体験!
熱い熱いステージで、すっごい盛り上がり

ファンとの一体感が半端ないライブでした。
そしてサンボファンの方々が移動されると同時に、私もするすると移動して(笑)
最前列をキープ

ここからセットチェンジ等で、ライブ開始まで50分くらい待つのですが、

(セットチェンジ中のステージ)
ここでトラブル発生

急に吹いた強風でマイクスタンドが倒れ、すっごい音が

でもたいへんなトラブルはマイクスタンドではなく、ステージ後方に置いてあった
買ったばかりで、まだライブデビューしてないスガさんの大切なギターにふりかかってたのでした

一番前にいた私と友人もまったく気付かなかったのですが、
マイクスタンドが倒れた時、ギターも風のせいで倒れ、
なんとネックが折れてしまってたのだそう。。。

(詳しくはスガさんのブログで。。。)
そんなアクシデントがあったにもかかわらず、ひとりでこなしたステージ。
独立してから、初のフェスご出演

時折吹く潮風の中、魂こめて歌う姿と歌声に、心地よい幸せな時間を過ごしてきました。
セトリ最後の″黄金の月″すっごくよかった

そして、余韻に浸る間もなくスガさんライブの10分後には
一番大きいステージ、WIND STAGEでサカナクションが始まるので移動開始

WIND STAGEは大きな風車の下にあり、素敵なロケーションのステージ

風車の軸の部分にはアトムが

途中トイレ寄ったり、お水買ったりしてたら、一曲目のイントロが聞こえてきて、
焦って速足(すでに疲れててダッシュはできずwww)
かなり広い会場でしたがぎっしりの人

さすがにもう前方へは行けないので、後方でモニター見ながら楽しんできました。
フェスってことで、ノレる曲ばかり

楽しかった~

とりあえず、聴きたいアーティストの出番は終了したので、ここで離脱。
他にもライブ聴いたら楽しいバンドもあったかもしれないけど、
翌日仕事だったし、その次の日もライブというスケジュールだったので

ムリせず会場を後に。
昼間ちょっと気温は上がったけど、真夏のフェスのような過酷さはないし、
ここは潮風も気持ちいいから、この時期この場所でのフェス、いいかも。。。
ただし、雨さえ降らなければね

**************
すごい長いけど、このまま続けちゃう
そしてそして29日には、川崎クラブチッタでサカナクション
-SAKANAQUARIUM2012 CITTA’ALIVE-
今ツアーの初日。これも娘と一緒に(笑)
ツアー始まったばかりなので、詳細はかけないけど、
5曲目~7曲目、凄く好きな曲が続き映像照明演出もすばらしくて、私的には鳥肌ものでした。
今日だけ特別!ってことで、ボーカル一郎氏がアンコール終了後
″写真撮っていいよ!″なんて言ったものだから、会場騒然!
かなり後方だった私も、がんばって写メってみましたが、
年季の入った携帯では、こんな残念な写真しか。。。


でも、ムスメはそれなりに撮れたようで、画像送ってもらいました

かなり距離は遠いけど、私のよりはね

そして、ズームで撮ったほうもけっこうよく写ってる

クラブチッタ、小さい会場だったのだけど、今回はポジション取りに失敗。
前方に背のたかーい男子がいらして、ステージちらちらとしか見えず。。でした

ライブのときばかりは、自分がおチビなことがかなしー

6月19日zepp tokyoファイナルにも参加するので、その時にがんばってリベンジしまーす
