あなたが主役! 心理テストアドベンチャー ダークフェアリーの洞窟/小林奨 | ブログ

ブログ

保存用

こんにちは。岡本大輔です。
昼の紹介はこちらです。
↓↓↓



















【出会い】
著者の小林奨さんから献本していただきました。ありがとうございます。

【本書紹介のねらい】
幼少の頃、誰もがワクワク・ドキドキ、楽しみにしていた毎日、冒険の日々、そんな興奮と感動を剣と魔法のファンタジーの世界で体験しませんか? あなたが子供の頃大好きだったドラクエやFFの世界に入って自分探しをしよう。


【気になった抜粋】【響いた抜粋と学び】
抜粋はありません。

絵柄を見て、ふと小学生の頃大好きだった
ロードス島戦記―灰色の魔女 (角川文庫―スニーカー文庫) [文庫] 新装版フォーチュン・クエスト〈1〉世にも幸せな冒険者たち (電撃文庫) [文庫] を思い出しました。小学3年の時に仲が良かった友達がどちらも読んでいたらしく、僕も絵柄を見て面白そう! と思い、開いた瞬間でした。
「なんだ、漫画じゃないのか!!」
僕は突っ込みました。その当時僕は国語が大嫌いで小説を読みませんでした。
それから2年後、土曜サスペンスを最後まで見て、面白い! と思った僕は刑事もの小説を読んでみよう、と意欲がわきました。そうです。
三毛猫ホームズの騒霊騒動(ポルターガイスト) (角川文庫) [文庫] を手に取り、読み始めたのです。僕の小説人生はここから始まりました。

赤川次郎さんの小説にはまり毎日のように読み漁り、その合間以上にドラクエやFF、ファイアーエムブレムに熱中した子ども時代(個人的にはロマンシング・サガや半熟英雄2のようなクセのあるゲームが好き!)。

あの頃をふと思い出しながら、ページをめくっていく。主人公は喋らない。ドラクエだ(何かの作品で一回喋っていた記憶もあるが……)。喋らない主人公のために、王様やお母さんが一所懸命質問してくれる、これまた親切。

心理ゲーム……僕は小学校高学年くらいから心理ゲームにはまった。ちょうど
それいけ!!ココロジー―真実のココロ 気になるあなた・見えない自分 [新書] というシリーズが出ていた頃だと思う。自分とは何者なのだ? という問いに答えてほしくてその手の本を読んでは自分はこういうやつなんだ、なるほど、なんて思っていたような覚えがある。

その手の本と本書の違いは何か? 基本的な心理テストの本は日常的な物事の中で質問がある、だからなんとなく、答えが想像できることが多い。
本書は非日常の世界での問いに答えるので、予想や想像がしづらくなっている(純粋に楽しむならテストの答えの予想や想像はあまりしない方がいいと思う)。

改めて僕は何者なのか?
僕は、・趣味と仕事に生き、・困ったときに頼りになる、年上キャラ、・甘くて優しい純愛が好き! ・常に新しいことにチャレンジするのが好きなタイプ、・新しいことに対して、期待も不安もいっぱいだけど、楽しみで仕方ない! ・失恋の際は、ゆっくりと心の傷を癒していくタイプ、人生の後悔度はほとんどゼロ、・いじめるのが大好きなS思考(笑)……こんなん出ましたケド。

・趣味と仕事に生き、・困ったときに頼りになる、年上キャラ、・甘くて優しい純愛が好き! ・常に新しいことにチャレンジするのが好きなタイプ、・新しいことに対して、期待も不安もいっぱいだけど、楽しみで仕方ない! ・失恋の際は、ゆっくりと心の傷を癒していくタイプ、人生の後悔度はほとんどゼロ、・いじめるのが大好きなS思考の僕がこれから毎朝4時と11時半に書籍紹介します。


これからもよろしくお願いします。



ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。



帯広市内や近郊にお住まいの方で本書の購入を検討した方はぜひ「ザ・本屋さん」での購入をオススメします。
書店での書籍購入は本をもらうだけではなく帯広の書店存続……つまり「帯広市とその近郊、十勝」の文化・教養を高めることにつながります。

「ザ・本屋さん」ではご自宅や勤務先へ本を配達してくれます。
配達地域……帯広市内(大正、川西除く)、札内地区(全域)、音更地区(大通・木野・希望が丘・共栄台・桜が丘・新通・鈴蘭・住吉台・柏寿代・東通宝来・北明台・北陽台・緑が丘・元町・柳町・雄飛が丘・緑陽台)
雑誌、書籍、週刊誌の定期配達は無料で行います。
非定期配達は1000円以上で無料です。
配達区以外の場合は、郵パックで対応してます。

詳細はホームページでご確認くださいませ。
ザ・本屋さんウェブサイト

あなたが主役! 心理テストアドベンチャー ダークフェアリーの洞窟 小林奨 ブクログでレビューを見る»