落ちたリンゴを売れ!/箱田忠昭 | ブログ

ブログ

保存用

おはようございます。岡本大輔です。
本日の紹介はこちらです。
↓↓↓















【出会い】
ブックオフの105円コーナーで購入しました。現在は帯広図書館に寄付しています。


【本書のテーマ】
35歳までになにをする?


【岡本大輔の視点】
自分自身のことを知る。

【気になった抜粋】

できる営業というのは、客が必要のないものも売ることができます。

単なる希望や夢、願望は誰もが持っています、希望、夢、願望ではなく、「目標」を持たねばなりません。


【響いた抜粋と学び】
成功とは、あなた自身の価値観に基づいて、あなたの欲しいものを手に入れること、したいことをすること、なりたいものになること。


成功とは何か?それはあなたの心の中にあります。例えば、年収1億円となってポルシェに乗ることが成功の定義の一つと考えている人がいたとします。


その成功はその人にとっての成功であり、僕にとってポルシェに乗ることは、絶対に乗りたくないとまでは言いませんが、成功の定義には入りません。


逆に僕が福祉で働きながら、ノマドワークを実現することを成功の定義としたとして、その人には僕の生き方は無価値と判断するかもしれません。


成功とは、あなた自身のことなのです。


自分に合った道を見つける方法・・・今の会社でのし上がっていく、今の会社で決め球を磨き、転職する、なるべく早い時期に転職する、独立する。


今の仕事に不満を持ってしまうと、すぐに退職、転職と考えてしまいがちです。


方法は3つあります。


今の会社でのしあがり、決定権を持つ事だって選択肢です。あなたのやりたいことを今の環境でできる可能性があります。


先輩たちが多かったり、職場の体質が古いところでは、あなたが重役になる頃は定年間近もしくは限りなく可能性が低い場合は、すぐ転職ではなく、今の職場で実力をつけることだってできます。


それらの選択肢を考慮して、それでも違うというのであれば”独立”という道もあります。


選択肢は一つだけではありません。


「当たり前のことをやる」(気付き)。

ヒト科のヒトは気付かない。気付くとは”技術”だから。当たり前を当たり前にやる、これも”技術”です。


ヒト科のヒトが自然にできることではありません。


あなたに子供がいたとして、生まれてすぐに「おはようございます。」と挨拶ができましたか?

一人でご飯を食べることができましたか?

トイレに行くことができましたか?

お片づけができましたか?


そうです。”当たり前”というのは”技術”ですから、教えなければできるようにならないのです。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントは自由制です。一見さんも読者も大歓迎です。
返信は24時間以内にいたします。
※心無い非難・誹謗・中傷等は削除させていただきます。