こんにちは。岡本大輔です。
昨日の朝活読書会では
「僕達、完成させました!!聴いてください。」と題して
僕の電子書籍と仲間の会社案内を発表させていただきました。
僕の電子書籍について、
仲間からの感想や意見としては挙がったのは、
「本の内容について特別上から目線で厳しいとは感じないけど、
岡本さんを知らない人が読むことを考えると、
本の中に岡本大輔とは何者で、どんな活動をしているのかを
伝えた方がいいと思う」
→試し読み部分でも読めますが、
「岡本大輔とは何者なのか?」
「岡本大輔が変わったきっかけ」
「出版しようと思ったのは?」
の3ページを追加しています。
岡本大輔の人間像と電子書籍作成の経緯を説明しています。
「表紙を岡本さんらしくしたほうがいいと思う。」
→岡本大輔と言えば、「早起き」。
2年間早起き・読書を継続しています。
それを表紙で表現するとどうなるか?
やっぱり朝日でしょう。
これから青空に変わる、これから明るくなる。
これから介護業界を変える、
自分自身の働き方・生き方を変える!
そんな意気込みを含んだ今回の表紙気に入ってます。
「”これから10年”の意味がわからない」
→「終わりに」の部分で説明しています。
(試し読み不可」)。
「”介護職”だけでなくて営業をしている僕にも響きました。」
→僕が介護業界に属しているので、”介護職”と限定していますが、
内容としては介護業界以外の人にも響くものになっています。
【ツイッター上の感想】
「ドキッとすることはたくさんありました。
共感される方で、
わいわい盛り上がっていければいいのかな、と思います。
何とかしないと、と思っている方を
刺激するのではないでしょうか?」
早速読みたくなったあなたはこちら
(試し読みは8ページ)
↓↓↓
- これから10年活躍する介護職が口にしてはいけない21の言葉。
- 500円(税込)
- 30分で過去の自分の介護を振り返り、自己を追求できる。これから10年活躍する介護職と共に「追求」する。
本書をご購入者の皆様、改めてありがとうございます。
電子書籍とは言えども、自分で本を作って
買ってもらう・・・自分で商売をする経験をさせていただいてます。
福祉の仕事に従事しているだけでは得られない
違った喜びです。
ありがとうございます。