こんにちは。
岡本大輔です。
昨朝5:00フェイスブックで
連絡がありました。
「子供が発熱で・・・」
ということで
「魔法の質問」講座は
急遽中止となりましたが
朝の勉強会という形は
そのまま継続し、
ハヤカワさんとコガワさんと
僕の3名が
これからの
朝活読書会・勉強会について
話し合いました。
出た案としては・・・
知識を蓄える勉強会
↓↓↓
自分の持っているものを
アウトプットする勉強会
参加者の1人が講師となり
知識を伝えつつも
その講師に対して
聴衆となる参加者が
自分たちの考えを
講師に投げかけて
互いに磨きあうと言うもの。
例えば
僕は介護業界に所属し
ハヤカワさん、コガワさんは
生命保険等の保険業界に所属します。
互いの業界について教えながら
第3者の視点で
長所・短所を教えるなど
勉強するというもの。
僕個人で思っているのが
↓↓↓
にもあったように
「本が好き」というサイトや
アマゾンのレビュー更新にも
力を入れて
読書会を
「年間献本50冊の書評家が
主催する読書会」
「アマゾンベストレビュアーが主催する
読書会」
という形で
読書会に付加価値をつけたいと
思っています。
自分自身のモチベーションアップと
参加者により魅力を感じてもらえるよう
もちろん、
読書会自体の内容を考えますが、
まずは自分自身の力を
磨きたいと
思っています。
次回は
5月2日(火)
6:00~です。
よろしくお願いします。