こんにちは。
岡本大輔です。
先日、4月3日火曜日
朝6:00~
第6回目にして
一旦、最終講となった
コーチング勉強会を開催しました。
参加してくれた
コガワさん、サトウさん、
そして、6回にわたり
講師をしてくれたハヤカワさん
ありがとうございます。
僕は
「コーチング」を学んだことで
”オープン質問”を意識して
お客様と会話することが
できています。
今まで僕は、
お客様に
認知症だから・・・
高齢ですぐに考えが出てこないから・・・
などと言う理由から
クローズ質問を多用することが
多かったと反省です。
どうして?
なんで?
「聴きすぎれば尋問になる」
これは確かにそうですが、
あくまで”過ぎれば”です。
過ぎることを恐れて
最初からやらないのは
本末転倒です。
お客様の人間性、価値観、考えに
近づいてよりよいケアができるように
学びを活かそう。
後日紹介したい書籍
↓↓↓
来週、4月10日火曜日は
久々の読書会
「最近読んだ書籍」を紹介します。
4月17日から
ササキさんによる
「魔法の質問」セミナーを4回に渡り
開催します。
よろしくお願いします。