30日で人生を変える「続ける」習慣/古川武士 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、おはようございます。




「朝30分」を続けなさい!
の著者古市幸雄の


別の書籍だと勘違いして


直感的に手に取りました。


表紙と書籍のタイトルを見て

古市幸雄さんだと

思い込んでいました。




改めて僕が

この1年間・・・

それ以上続けているのが


「早起き」と「読書」です。


この手の書籍を手に取るとき

僕の心の状態は

大体決まっているのです。


少し怠けてきている

読書ペースが落ちている


朝寝坊している

(6時起きくらい)


そんなときです。



習慣による効果は「複利」で伸びる。

小さいことの積み重ねが唯一つの道。


そうなんです。


これは実践している僕が

言うからなお間違いないです。



実力のある人とない人の違いは

唯一つ


やっているかやっていないか

(続けているかつづけていないか)


簡単です。



僕はもちろん

実力のある人になりたいので


やりますし、続けます。

(その方がかっこいいからね)。


一昔前ダメな人間が

流行った(?)時期が

あった気がしますが


僕は絶対イヤです。



本書の面白いところは


習慣を3つに分けており、

自分に定着するには

どれくらいの期間が必要かを

記載しているのです。




勉強や日記、片付けなどの

行動習慣は1ヶ月


ダイエットや運動、早起きなど

身体習慣は3ヶ月


論理的思考力、発想力、

ポジティブ思考などの

思考習慣は6ヶ月かかるとのことです。


思考に関しては

時間がかかるということですね。




より

詳しく知りたい方は

最寄の図書館もしくは

書店にてご購入してくださいませ。



アマゾンへのリンクあります。

↓↓↓



古川 武士
日本実業出版社
発売日:2010-11-11


チェック項目12箇所。習慣による効果は「複利」で伸びる。小さいことの積み重ねが唯一つの道。行動習慣(1ヶ月)勉強・日記・片付け・節約。身体習慣(3ヶ月)ダイエット・運動・早起き・禁煙。思考習慣(6ヶ月)論理的思考力・発想力・ポジティブ思考。70の習慣リスト・・・読書、早起き、資格取得勉強、ブログ、勉強会、寄付する、テレビをつけない、早朝出社、毎日ほめる、笑顔、愚痴・不満を言わない、聞き手にまわる、大きい声で挨拶、禁酒。始めた当初はベビーステップで始める・・・行動ストレス少ない。記録する。パターン化・・・毎日行動する。変化も必要。毎日同じだと飽きる。次の習慣を計画。成功は習慣にあり(イチロー)。たった5分でも毎日続ける。