みなさん、おはようございます。
今日は待ちに待った
第14回介護支援専門員
実務研修受講試験の
合格発表です。
さて、
朝活読書会のメンバーや
あかりの社長など
フェイスブック登録(利用)が
増えています。
次回の朝活読書会も
イベント作成して招待すると
ヤフーメーリングリストより
返信が早かったのです。
十勝・帯広でも
フェイスブックが
浸透しているようです。
さて、
以前、DVDで
「ソーシャルネットワーク」を
見て、本でも読みたいと思っていました。
いつも手にする書籍の倍のページが
ある書籍でしたが、
釧路での研修中には
きっと読めるだろうと
思って手に取りました。
ビジネスとは考える目標を
達成するための手段(ザッカーバーグ)
ザッカーバーグはお金儲けに
あまり興味を示さない。
ビジネス=お金儲け
と考えている人が多いけれど
あくまでビジネスは
ザッカーバーグの考える目標を
達成するための手段なのです。
福祉をビジネスに考えてみたら
どうだろうか?
お金儲けではなく
例えば、僕が札内で
居宅介護支援事業所を
ひらいたとき、
そのビジネスは
札内にいる高齢者と
その家族の生活の質向上
幸せ追求を実現する手段に
なるのだと考えました。
フェイスブック実名主義。
架空のアイデンティティを
確立する必要なし。
現代社会の透明性は
一人がふたつの
アイデンティティを
持つことを許さない。
フェイスブックより一足先に
僕はアメブロで実名公表を
しました。
アメブロ以前でも
ブログやSNSをやっていたことが
ありますが、実名公表は
今回が初です。
ネット上に実名が晒されるのは
ちょっと・・・と思ったことも
ありました。
しかし、今は逆に
実名公表していることで
記事の文章を真剣に考えますし
(愚痴や不満・文句は控えますし
人の悪口も絶対に言おうと
思えなくなるので、実名公表は
有効だと思っています)。
元々、昨年
アソシエを読んで、
パーソナルブランドに
感銘を受けて
資格取得にいそしみ
早起き・読書など
それまでの28年間の
人生を一気に変えたのです。
実名公表も
パーソナルブランドの
一貫ではありますが、
着実に根付いているのかなと
感じています。
若さと技術力。
チェスの名人が
20代なのは偶然じゃない。
若い人間の方が頭がいい?
将棋の名人などでは
知力という部分は
老いてなお進化するけれど
体力の衰えから
若い世代に勝てなくなると
読んだことがあります。
ただただ、思うのは
やっぱり若いときの方が
有利というのは間違いないと
思います。
30歳になった僕は
これからも体力・知力ともに
充実させて
自己研鑽していこうと
心に決めるのです。