自分なりに・・・。 | ブログ

ブログ

保存用

みなさん、こんにちは。




先日の夕食で興味深いことが

ありました。



上の子どもたち同士の会話で


先日学校のマラソン大会が

あったのです。

(北海道のマラソン大会は

大体9月です。)


そこで

下のお姉ちゃんは

ミニバスをやって

走っているから

昨年から比べても

マラソンも早くなりました。



上のお兄ちゃんは

特別何もしていないので

タイムが伸びるわけもなく

不整脈もあるので(軽度)

遅い方です。



その二人が会話していたのです。


上のお兄ちゃんが言うには

今回の順位(80人中50位)は

ちょっと不本意だから

来年に向けて頑張ろうというもの。



そこで下のお姉ちゃんが

じゃあ、私が一緒に朝走ってあげる。


と言ったのです。



足が速くなったお姉ちゃんが

手伝うというのだから

偉いなぁと感心していました。



しかし、

そこでおにいちゃんは


「いや、自分なりに

やってみる。助けはいらない。」


と言うじゃないですか。



ついつい僕は

吹き出して、

言いました。



「今まで自分なりに

やってきた結果が

今回の50位って順位でしょ。

これからも自分なりに

やったって何も変わらないんじゃない?

自分を変えてくれるのは

(きっかけは)他人なんだよ」と。



言われたおにいちゃんは

「うーん」と考え込んでいました。


(ちょっとプライドを傷つけたかな

と反省しています。)



ただ、お兄ちゃんは

不整脈もありながら、

マラソンを完走しただけでも

素晴らしいと僕は

思っているので、特別順位が

遅いからと叱ったりなどは

もちろんしていません。)




この「自分なりに」という

話ですが、



これは

小学生の話だけでなく、

社会人にも当てはまると

僕は思っています。



試験勉強でもそうですが、



できない人間に限って

自分のやり方を貫こうと

するのです。

(僕もそうでした)




つまらないプライドが

邪魔するんですよね。


成功しても

〇〇のおかげって

思われるのが嫌って。



愚かなんです。



そんなのは

成功してから考えればいいんです。



試験勉強で言えば

合格してから考えればいいんです。



世の中の99,8%は

誰かに迷惑かけながら生きているんです。


人の力を借りて生きているんです。



いいんです。



だから

マラソンでも試験でも

仕事でも


他人の方法真似して

やってみればいいんです。




あなたが今成功していない。


もっとうまくやりたい

もっと仕事ができるようになりたい


って思ったら


「自分なり」に

「自分の考えだけで」


頑張らなくていいんです。



他者から学ぶんです。